見出し画像

海外留学でお悩みの方 - 悩みを全て解決します!(大学を決める編)

みなさん、こんにちは!
留学マスターのサトシです。

みなさん「コミカレ」という言葉を聞いたことはありますか?
「コミカレ」は短期大学を意味する英語のCommunity Collegeを略したもので、アメリカ留学を検討している方なら今後多く耳にする言葉なので覚えておきましょう。

さて前回の記事ではアメリカへ留学するなら「短期大学一択」と申しましたが、今回はそんな短期大学(Community College)について詳しく紹介をします。

(今後紹介する大学についての情報は全てカリフォルニア州内の情報になります。)

アメリカの短期大学を選ぶ学生は以下の2パターンです。

1、卒業後の就職に向けたプログラム
2、4年制大学への編入プログラム

今回は留学マスター・サトシが実際に経験した後者について詳しく説明します。

《4年制大学への編入プログラム》

アメリカの4年制大学を卒業するのに必要な単位数は120単位ほどなので、年間30単位を取得するペースになります。
この単位は短期大学でも取得でき、編入の際に単位ごと移行できるシステムがあります。

つまり、短期大学から4年制大学へ編入する場合、短期大学で60単位以上を取得して4年制大学へ編入し、残りの単位を4年制大学で取得し卒業という流れです。

《行きたい短期大学を選ぶ前に必ずすること》

アメリカ留学をしたいのでまずは行きたいもしくは行ける短期大学を探そうなんて思っている方はすでに失敗を犯しています。

最終目的が4年制大学の卒業であれば、まずは自分が行きたい4年制大学を選んでください!

とは言っても、4年制大学についてはあまり詳しくないし、将来のことなんてまだわからないという方は、最低限行きたそうな4年制大学がある州を決める必要があります。

その理由は同じ州であれば単位の移行や編入の手続き等が非常に楽になります。

《実例》

私も高校卒業時には、どこの4年制大学に行きたいかなどはありませんでした。とりあえず簡単に調べてみると、カリフォルニア州にはいくつもの有名大学があったので、その中のどれかに今後絞ろう的なノリでカリフォルニア州の短期大学を選択しました。

いざ短期大学に入学すると、4年制大学への編入プログラムの詳細が載っている紙があり、取得必要な授業など全てが記載されていて、とても簡単だったのを覚えています。

ある時、ミシガン大学アナーバー校(ミシガン州)へ編入がしたくなり、学校のアドバイザーと相談をしていた時期がありましたが、実際にミシガン大学に問い合わせる必要があったり、明確な情報が得られなかったりなどで諦めました。(カリフォルニア州の短期大学からミシガン州の大学に編入した知り合いは複数人いるので不可能ではありません。)

その後はカリフォルニア大学編入を目指して必要な授業を順番に取っていくだけで、特にアドバイザーと相談するようなことはありませんでした。

《学費を抑える方法》

短期大学から4年制大学へ編入する方が金銭面で安いと申し上ましたが、それでも1000万円以上はかかってしまいます。

そこで、極力学費を抑える方法を2つ紹介します!

1、大学内でバイトをする

留学生のバイトは基本的にNGです。警察に見つかった場合は雇っているお店に多大な罰金が課せられます。最悪の場合強制帰国なんてこともあります。しかし、留学生も大学内でのバイトは許されているため、積極的に仕事を見つけ遊ぶお金くらいは自分で稼ぎましょう。

大学内でのバイトは他にもたくさんのメリットがありますが、それにつきましては別途記事を書きます。

私は大学外の日本食レストランでバイトをしていましたが、違法っていうこともあり時給は$5でした。しかしアメリカにはチップ制度があるので、多い日には時給換算で$20〜$30もらえる日もありました。

違法なのでオススメはしませんが、英語の上達に繋がったり、新たなコミュニティ作りができたりとたくさんのメリットがあります。
何よりも異国の地でバイトをするという経験が得られるのと、自分の仕事の質が評価されるチップ制度に触れられたのが自分の財産になっと感じています。

2、取れるだけの単位を短期大学で取得して4年制大学に編入する

私が通っていたカリフォルニア大学の場合、年間の学費が決まっていたため正確な数字ではありませんが、1単位あたり$1,600でした。しかし短期大学の1単位あたりの学費はおよそ$230です。
4年制大学へ編入する際に移行できる最大の単位数は70となっているため、短期大学で70単位を取得すると4年制大学では50単位の取得のみとなり、通常よりも早く卒業できる可能性が高まります。

上記以外にも学費を抑える奥津かのテクニックが存在します。

次回はそのテクニックや、有名大学に最短で編入する具体的な裏技などの記事を書きます。

お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?