見出し画像

英語力の意味

まずはこの記事からご覧いただきたい。

「英語ネイティブから認められるような上手い英語を話せないと世界で通用しないぞ!」というインタビュー記事である。これに関して、英語が上手ければそれに越したことはないので、当然正しい。ただ、筆者は持論として、正しい文法や発音に拘らず何でも良いからとにかく英語で発信していくことが重要だと常々訴えてきた。なぜなら、正しい英語かどうかなんていちいち考えて発言していたら、答えにたどり着いた時に話はもう終わっているからだ。会話というのはそれぐらいのスピード感で進むものだと思う。その観点で今回は日本人に必要な英語感を提言してみたい。

ここから先は

1,101字
このマガジンは共同執筆で運営されています。SDGsに関する様々な視点や社会課題解決のためのアイデアを得ることが出来るでしょう。

SDGsPicks

¥1,000 / 月

このマガジンは執筆者それぞれが持つ専門的見地から、日々目にする新聞、雑誌等の記事をSDGsの観点から解説することにより、読者様のSDGsに…

世界を旅するTraveler。でも、一番好きなのは日本、でも住みたいのはアメリカ・ユタ州。世界は広い、というよりも丸いを伝えたいと思っている。スナップシューターで物書き、そうありたい。趣味は早起き、仕事、読書。現在、学校教員・(NGO)DREAM STEPs顧問の2足の草鞋。