見出し画像

2023-2024 Val Gardena(ITA)ヴァルガルディナ 12/16 結果

アルペンスキーワールドカップ、スピード系種目3連戦のVal Gardena(ITA)ヴァルガルディナ!12月16日(土)は、滑降(ダウンヒル・DH)の2戦目です!

残念ながら、日本では放送がありませんでしたがどんなレースだったか見ていきましょう!

Val Gardena(ITA)ヴァルガルディナのコースはこちらで紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね!

また、12/15(金)スーパー大回転(スーパーG・SG)のレース結果はこちらにまとめています!ぜひチェックしてください!


トレーニングラン

滑降(ダウンヒル・DH)は、事前に行われるトレーニングランでコースを滑らないとレースに出場出来ません。

今回は、12/12(火)13(水)に予定されていましたが、12/13(水)は悪天候のため中止となりました。

トレーニングランの結果はこちらです。

  1. Jared Goldberg(USA)ジャレッド・ゴールドバーグ

  2. Aleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデ

  3. Stefan Rogentin(SUI)ステファン・ロジェンティン

  4. Simon Jocher(GER)シモン・ジョチャー

  5. Daniel Hemetsberger(AUT)ダニエル・ヒメッツバーガー

  6. Romed Baumann(GER)ロメド・バウマン

  7. Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット

昨シーズンの種目別タイトル獲得は、Aleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデ!

欠場選手

12月13日(水)のトレーニングランがキャンセルされたことをうけて、Alexis Pinturault(FRA)アレクシー・パントゥローが自身のInstagramで滑降(ダウンヒル・DH)のレース欠場を発表していました。

スタートリスト

滑降(ダウンヒル・DH)は、スタートランキングトップ10の第1シードは、スタート順6~15の間で前日のビブドローイベントでくじ引きで決まります。

トップ11~20はスタート順1~5と16~20の間でくじ引きで決まるというルールになっています。

12月16日(土)滑降(ダウンヒル・DH)のスタートリストはこちらです!

6.Aleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデ
7.Florian Schieder(ITA)フロリアン・シーダー
8.Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤー
9.Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット
10.Mattia Casse(ITA)マティア・カッセ
11.James Crawford(CAN)ジェームス・クロフォード
12.Dominik Paris(ITA)ドミニク・パリス
13.Niels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマン
14.Daniel Hemetsberger(AUT)ダニエル・ヒメッツバーガー
15.Romed Baumann(GER)ロメド・バウマン

出場選手は全部で62人!誰が勝つのでしょうか!?

開幕戦となった、12/14(木)滑降(ダウンヒル・DH)のレース結果はこちらにまとめています!ぜひチェックしてください!

レース結果

今回のセットは、かなり難しいターンがあって12/14(木)と違ってタイム差が大きいレースとなりました。

12/14(木)の開幕戦で4位に入った調子がいいNils Allegre(FRA)ニルス・アレグレが1番スタート!中盤からキャメルジャンプ前後での難しいセットのところで大きくラインを落とすようなミスがありました。

ところが、後続の選手たちも同じところでミス!ゴールして首を振る選手が多く、1番スタートのNils Allegre(FRA)ニルス・アレグレがトップをキープします。

第1シードトップスタートのAleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデが登場!

12/14(木)の開幕戦で表彰台にあがるも、12/15(金)スーパー大回転(スーパーG・SG)で大きなミスがあって下位となったこともあり、修正してきました!最初のチェックポイントからどんどんタイムを稼ぎ、-0.43と大きくリードしてトップに立ちました!

前日のスーパー大回転(スーパーG・SG)で優勝したVincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤーも中盤でミスもあって上回ることが出来ず。

Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットも、同じ難しいターンで大きく減速してしまい、この時点で+0.87と大きな遅れとなるも3位につけます。

10番スタート、Mattia Casse(ITA)マティア・カッセがMarco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットと同タイムで3位に!

11番スタート、James Crawford(CAN)ジェームス・クロフォードは、他の選手がミスした中盤をうまくこなし、+0.23の2位に飛び込んで来てきます!ジェームス調子いいですね!

この時点でのトップ3は以下の通り。

  1. Aleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデ

  2. James Crawford(CAN)ジェームス・クロフォード

  3. Nils Allegre(FRA)ニルス・アレグレ

続く12番スタート、Dominik Paris(ITA)ドミニク・パリスは序盤からリードしてきました!12/14(木)初戦でタイムを伸ばせなかっただけに気合いが入ります。

早いスタートの同じイタリアチームの選手から情報があがったこともあり、中盤の難しいターンも難なくこなします!さすがベテラン!経験値が違います!

最後のジャンプもベテランらしい安定感のあるもので、ゴールして-0.44と大きくリードしてトップに立ちました!地元イタリアのファンも大盛り上がり!!

FIS Alpine公式Instagramに、この地元イタリアファンの盛り上がる瞬間の動画がアップされています!ものすごい歓声!地元のスーパースターがトップに立つと地響きがするような歓声になるんですね!

その後は、難しいターンのところでミスする選手が多くトップ3を脅かすタイムが出ませんでした。

そんな中、12/14(木)優勝したBryce Bennett(USA)ブライス・ベネットが、スタート順をあげ18番で登場!

調子のよさをキープし、得意のグラウチングで加速!ゴールして+0.60で3位に飛び込んできました!この時点での順位は以下の通り!

  1. Dominik Paris(ITA)ドミニク・パリス

  2. Aleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデ

  3. Bryce Bennett(USA)ブライス・ベネット

25番スタート、12/15(金)スーパー大回転(スーパーG・SG)で4位と好調のCyprien Sarrazin(FRA)シュプリアン・サラジン登場!

第2チェックポイントで後れをとるも、他の選手たちが苦戦した中盤の難しいターンから終盤にかけて加速し、トップ3を脅かすタイム差に!ゴールして+0.65と惜しくもトップ3に届きませんでしたが、4位に入ってきました!

後続の選手たちも、難しいターンの箇所は情報が上がりスタート順が早い選手ほどミスは出ませんでしたが、トップ3を脅かすタイムに届く選手はなかなかいませんでした。

12/15(木)スーパー大回転(スーパーG・SG)で、ワールドカップ3レース目にもかかわらず、キャリアベスト9位で初ポイント獲得をした、Franjo Von Allmen(SUI)フランヨ・フォン・オールメンが42番スタートで登場!

調子のよさをキープし、+1.22で12位に!22歳が今日も爆発!ゴールして笑顔でガッツポーズ!滑降(ダウンヒル・DH)でも初ポイント獲得です!

最終結果

後続の選手でトップ3を脅かす選手は出てこなかったので、順位は確定!FIS Alpine公式Instagramに笑顔で表彰台メンバーが!Bryce Bennett(USA)ブライス・ベネットは、やはり頭ひとつ飛び出てますw さすが201㎝!

レースのハイライト動画が、FIS Alpine公式YouTubeにアップされています!セットの難しさがよくわかると思います!

Dominik Paris(ITA)ドミニク・パリスは、ここVal Gardena(ITA)ヴァルガルディナで2001年に優勝したKristian Ghedina(ITA) クリスティアン・ゲディナ以来22年ぶりとなるイタリア人の優勝者となりました!

FIS Alpine公式Instagramにも22年ぶりのイタリア人優勝!と投稿がありましたよ!これは地元イタリアで地響きするほど歓声が上がるはずです!

最終リザルトは、こちらです!

1.Dominik Paris(ITA)ドミニク・パリス
2.Aleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデ
3.Bryce Bennett(USA)ブライス・ベネット
4.Cyprien Sarrazin(FRA)シュプリアン・サラジン
5.James Crawford(CAN)ジェームス・クロフォード
6.Nils Allegre(FRA)ニルス・アレグレ
7.Mattia Casse(ITA)マティア・カッセ
7.Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット
9.Marco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツ
10.Niels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマン

今回のレースは、タイム差がつく展開となりポイント獲得の30位はトップから+2.07でした!同じコースでもセットが違うだけでこれだけ違うレース展開になるんですね!

難しいターンが多かったこともあり、経験値の高いベテランや実力者が上位に来ました。

12/17(日)18(月)は、Val Gardena(ITA)ヴァルガルディナと同じドロミティにあるAlta Badia(ITA)アルタバディアの超有名コース、The Gran Risa グランリサで大回転(ジャイアントスラローム・GS)2連戦です!こちらは日本でも放送がありますよ!楽しみですね!


この他にもアルペンスキーワールドカップについての記事を投稿しています!マガジンにまとめているので、こちらもぜひ読んでみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?