見出し画像

オーストリアの郷土菓子


リンツァートルテ (Linzertorte)

オーバーエスターライヒ州の州都・リンツ発祥のお菓子。アーモンドパウダーやシナモン、クローブなどから作られる生地にレッドカラント(赤スグリ)ジャムを載せて焼き上げます

日常的に親しまれているケーキですが、クリスマスの時期に食べる習慣もあるそうです。リンツァートルテの原型となったのは「リンツァー・マッセ」と呼ばれるお菓子で、これは世界最古のトルテともいわれています。


アプフェルシュトゥルーデル (Apfelstrudel)

リンゴやレーズンやナッツ、シナモンを薄く伸ばした生地で巻いて焼き上げたお菓子。その名称は、ドイツ語でアプフェル(Apfel)は「りんご」、シュトゥルーデル(Strudel)は「渦巻き」を意味します。

ストゥルーデルの原型は、バルカン半島と中東で親しまれている「バクラヴァ」にルーツを持つとされ、ハンガリーを経由してオーストリアに伝わったと言われています。

また、ハプスブルク家のマリア・テレジアにも提供されたデザートとしても知られおり、現存する最古のレシピ“Koch Puech”(1696年)はウィーン市立図書館に保管されています。


カーディナルシュニッテ (Kardinalschnitte)

オーストリア・ウィーンを代表する郷土菓子。メレンゲとスポンジケーキをストライプ状に焼き上げた生地に、クリームやジャムを挟んで作られます。

その名称はカーディナル(Cardinal) =「枢機卿」、シュニッテン(Schnitte) =「切り菓子」を意味し、黄色と白色の生地はカトリックの総本山のバチカンを、赤色のジャムは枢機卿を象徴しているとされています。

1933年、ウィーンのペストリーショップ “L.Heiner”で、カトリックの祭日に作られたのがはじまりなのだそうです。


ザッハートルテ (Sachertorte)

世界的に知られているオーストリア・ウィーンの名物。アプリコットジャムが塗られたチョコレートスポンジ生地を、チョコレートの糖衣で覆ったケーキで、1832年オーストリアのパティシエ/フランツ・ザッハーによって考案されました。

当時オーストリア宰相、クレメンス・メッテルニヒの邸宅で見習いをしていたフランツ・ザッハー氏。突然の病に倒れたシェフの代役として、16歳という若さで急遽このデザートを編み出し、貴族の間で大変好評を得たのだそうです。

フランツ氏の次男が開業したホテル・ザッハー(1880年~)で人気を博したものの、宮廷御用達菓子店・デメルとザッハー・トルテの販売権を巡って論争が起きました。

7年間の裁判の末、ホテル・ザッハーは「オリジナル・ザッハートルテ」として、デメルは「デメルのザッハートルテ」として販売するよう判決が下されました。


カイザーシュマーレン (Kaiserschmarren)

小麦粉や卵、砂糖、牛乳などを混ぜ合わせた生地を焼き、一口サイズに切り分けて粉砂糖を振りかけたお菓子。

オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世が好んで食べたという逸話が残されており、その名称は彼にちなんで名付けられたと言われています。(“Kaiser”は皇帝の意)

生地には、お好みでジャムや果物のコンポートを添えていただきます。


ゲルムクヌーデル (Germknödel)

ゲルムクヌーデルは、発酵させた生地の中にプラムジャムが詰められたデザートです。上から粉砂糖とケシの実を混ぜたものや溶かしたバター、バニラソースなどをかけていただきます。

ドイツをはじめ、東欧諸国では「クヌーデル」(クネーデル)と呼ばれるだんご状の料理があり、肉料理の付け合わせとして、またはデザートとして地域によってバリエーション豊かなクヌーデルが食されています。


エスターハーツィ・トルテ (Eszterházy Torta)

4~5層のアーモンドメレンゲの生地にバタークリームを挟んで作られたケーキ。

20世紀頃ハンガリー・ブダペストの菓子職人によって作られたもので、ハンガリーの貴族であり、オーストリア帝国の外交官を務めたパウル・アントン・エステルハージに因んで名付けられました。

当時オーストリア = ハンガリー帝国で広まり、帝国内で最も有名なケーキの一つとして親しまれていたそうです。


バニレキプフェルン (Vanillekipferl)

オーストリアやドイツ、ハンガリーなどで親しまれているクリスマスクッキー。クリスマス前の4週間「アドヴェント」(待降節)に食べる習慣があり、粉砂糖をまぶしたり、チョコレートに浸したりしていただきます。

その歴史は1683年の第二次ウィーン包囲でオーストリア軍がトルコ軍を打ち負かしたことを祝って作られたのがはじまりであるというのが通説とされています。

一方で、それ以前からバニレキプフェルンは存在していたという主張もあり、詳細は明らかにされていません。


グーゲルフップフ (Gugelhupf)

オーストリアやドイツ、フランスのアルザス地方で親しまれているリング状のケーキ。

その歴史には諸説ありますが、ニーダーエスターライヒ州のカルヌントゥム遺跡でグーゲルフップフの型に似た陶器が出土していることから、古代ローマ時代には作られていたのではないかと言われています。

後にオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世が好んで食べていたことで、上流階級を中心に高級菓子として広まるようになりました。

かのマリー・アントワネットがフランス国王ルイ16世へ嫁ぐ際に、グーゲルフップフをフランスに持ち込んだという逸話が残されていますが、専門家の中にはフランス発祥説を唱える人もいるそうです。


マリレンクネーデル (Marillenknoedel)

オーストリアやチェコで親しまれている伝統的なお菓子。じゃがいもやチーズカードを使用した生地にアプリコット包み、軽く塩茹でした上からパン粉と粉砂糖をまぶして作られます。

メインディッシュとしてもデザートとしても楽しむことができ、中でも、オーストリア・ヴァッハウ産のアプリコットを使用したマリレンクネーデルは有名です。


おすすめの動画


おすすめの記事




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?