マガジンのカバー画像

育休プチMBA®講師&認定ファシリテーター noteまとめ

11
育休プチMBA®のファシリテーター、プチMBAの講師の皆さんに関連するnoteです。抜け漏れあると思います。これも!という記事がありましたら運営までお知らせください。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

だから私は「育プチ」が好き!

「はしけい」こと、橋本恵子です 「ことば」が大好きで 『話すように書く』トレーニングを ここで、実践中です!!! あたたかく見守ってくださいませ 私と育休プチMBA🄬との出会い 出会いは、2015年 地元静岡県立大学の国保祥子さんが 自らの育休中の経験をヒントに 「育休プチMBA」という勉強会を 開催しているというWEB記事だったと 記憶している すでに息子は、中学生だったが 自身の「復職」と「復職後」の 苦い経験と マネジメントする側に立って 多くの復職者を迎える経

育休プチMBA®の認定ファシリテーターをご紹介します!

こんにちは。ワークシフト研究所の広報担当です。 前回こちらで育休プチMBA®(育プチ)の認定ファシリテーターとしてご活躍いただいている間宮真矢さんのご紹介をしました。記事を書く&間宮さんにお話を伺うにあたり、ファシリテーターさんが毎月有志で開催している勉強会を拝見したのですが、皆さんファシリテーションのトレーニングを受けているだけあって、とてもポジティブで聞き上手。心理的安全性が確保されているコミュニティに参加できるっていいなと感動しました。 さて、そんな皆さんが安心・安

復職の壁を乗り越えるワークショップ=育休プチMBA®️のご紹介

昨日は立春でしたね。お願い事をするのに良いということで、お天気も良かったし、家族で近所の神社にお参りをしてきました。節分と立春って同じだと思ってたのですが、それはさておき、日差しも温かく、とても気持ちが良かったです。 さて、前回のnoteで復職の壁を乗り越える3月にどんなセミナーを開催するかご紹介しました。ちなみに2月は早割中です! このセミナーは、東京で大人気のプログラム、育休プチMBA®️が開発・運営されているものです。 私も5年前の育休中に初めて参加させていただき、