見出し画像

収入の高いほうが仕事に集中、収入の低いほうが家事育児を多く負担

10年務めた会社を退社することにした。

働くママにとっては比較的良い環境だったとは思う。子育てやライフスタイルの変化に理解があったし、勤続年数が長かったのでいつも有給が余っていて、給料もそこそこ。
ただやっぱり、毎日1時間かけての通勤がしんどく、急なお休みで迷惑をかけてしまう人の数も多く、常に綱渡り感があった。
子育ても仕事も100%打ち込めず、『やってる感』がないわりに慌ただしい。
時間だけが目の前をクルクルと通り過ぎていく感じ。
子供が小学生になって、中学生になって、それでもこのままだと想像しても、未来が見えなかった。

仕事が好きなので一生続けたい。でもそうするには、社内や業界内にモデルとなるような存在もいなく、一生の仕事を求めて独立しようと思った。

自分が生きるためにも、子供を育てるためにも、お金は必要。

フリーランスではあるものの、安定した収入を得ている夫の存在ありきの独立であることは自分でもわかっていた。

そして夫にこう言われたときの違和感、そして嫌悪感は、なかなか言葉にするまでに時間がかかった。

「会社辞めてしばらくはそんなに忙しくも無いんだろうし、その間は忙しい俺のサポートをしてくれてもいいんじゃない?」
(つまり保育園の送りをやれという意。)

ここから先は

2,083字
ブログ『ワーキングマザー・サバイバル』で特にたくさんの方の共感、反論、議論を生んだ『夫のこと』カテゴリー記事。夫の会社の人にバレそうになり、止む無く会員限定記事に。 その間筆者の仕事の状況も変わり、ブログ『ワーキングマザー・サバイバル』から『夫のこと』だけスピンオフ(?)させてnoteで連載することにしました。 ワーキングマザーの方もそうでない方にとっても、参考になるかは未知数。 (月4回更新/初月無料)

ごく普通の女が結婚して妊娠~出産。35歳で『ワーキングマザー』になりました。 それまで世の中知ったような気になっていたけど、実は何も知らな…

ありがとうございます。今後の活動の原資にさせていただきます。