見出し画像

バファリンとイブの違いから考える。WEBライターのプロ意識

頭が痛いときや、歯が痛いとき、
あなたはどの薬を選んでいますか

バファリン?
イブ?
それともロキソニン?

どうでもいいですが、私はイブ派です。

10年ほど前、あるやりとりがきっかけで、
バファリン派からイブ派になりました。

WEBライターのプロ意識のお話です。
薬の話ではありません。あしからず。

WEBライティングで記事を書いているとき、

あるやりとりを思い出して、
WEBライターのプロ意識について
考えさせられることがありました。

今回は、そんなWEBライターのプロ意識について
紹介したいと思います。

商品を売るという意味では、
文章も、薬も、同じだなと感じたわけです。


こんにちは、
副業ライターの働きマンです。

本業をしながら
WEBライターの副業をしています。

完全初心者が副業で月5万円稼ぐ方法を発信しています。

・副業ライターの始め方
・WEBライティングの文章術
・安定して月5万円を稼ぐ方法

初心者にもわかりやすいように
副業ライターで稼ぐ方法を発信しています。

もしよければ、
X(旧Twitter)アカウントものぞいてみてください。


バファリンとイブの違い

あなたは、
バファリンとイブの違いをご存じですか?

WEBライターのプロ意識について考えさせられた
あるやりとりとは、10年以上前のこんなお話。

頭痛(歯痛だったかも)がひどく、
近所のドラックストアにバファリンを買いに行きました。

当時の私は、頭痛薬と言えば
バファリンと思っていました。

「バファリンの半分は優しさでできています」
というCMのフレーズが印象に残っていたせいかもしれませんね。

訪れたドラッグストアの棚には、
バファリンと同じぐらい、
もしかしたらそれ以上のスペースを使い、
「イブ」という頭痛薬が置いてありました。

「そういえばCMでイブという言葉も聞くような…」

  • 頭痛薬ってバファリンだけじゃないんだ

  • イブってどんな薬?

  • バファリンとどっちがいいんだろう?

そんな疑問をかかえ、商品を手にお店のレジへ。

レジにいた若いスタッフに、

バファリンとイブってどう違うんですか?

と聞いてみました。

若いスタッフは、迷うことなくはっきりと

「メーカーが違います」

と教えてくれました。

いやいや、そんなこと言われんでもわかるわ…

と不満そうな顔をしていると、
状況を察して、今度はパッケージの裏を見ながら
ふたつの違いを探し始めました。

少したってから、

「成分が違いますね。
バファリンはアスピリン、
イブにはイブプロフェンが入っています」

と教えてくれました。

いやいや、急にそんなレベルの高いこと言わんで…

薬の成分のことなんか1ミリも分からない私に、
専門用語を使って二つの違いを教えてくれたわけです。


困り果て、レジの前でウジウジしていると、
中からベテランスタッフが出来てきました。

若いスタッフに事情を聴くと、すぐに

「イブの方が早く良く効きますよ」

と教えてくれました。

なるほど、じゃあイブをください。

と即決したのを覚えています。

その時は聞かなかったですが、

「バファリンの特徴はなんですか?」と聞いたら

「バファリンは胃に優しいです」

と教えてくれたんじゃないかと思います。

半分は優しさでできてますからね。

消費者は自分の悩みを解決したいだけ

文章を書いているときに、
ふと、10年以上前のこんなやり取りを思い出しました。

商品を売るのも、文章を書くのも、
大事なことは同じだなと感じます。

ドラッグストアにやってくる消費者は、
自分に起きている問題(風邪とか、頭痛とか)を
解決するために薬を探しに来ています。

専門家でもない限り、数ある商品の中から
症状にぴったり合ったものを選ぶのは難しいでしょう。

お店のスタッフは消費者のために、
専門知識を使い最適な薬を選んであげることができます。

風邪薬でも、

  • 鼻から来る人

  • 喉から来る人

  • 熱が高く出る人

など、本人の体質や症状によって、
使い分けてあげるのが効果的です。

消費者からしたら、
メーカーがどうだの、
成分がどうだのと言われても、
ちっともピンときません。

そんなことより、

「この薬にはこんな効果があります」
「あなたの症状には、この薬がぴったりです」

と教えてもらった方が、助かるでしょう。


市販薬には、多くの商品が存在します。

バファリンとイブのように
(アスピリンとイブプロフェン)
成分が全く違う商品から、
似たような成分の商品も複数あります。

違いを知りたい消費者に、
アスピリンとイブプロフェンの違いを長々と説明してもいいですが、

体調不良で意識がモウロウとしている人に、
そのような知識が必要でしょうか?

  • バファリンは胃に優しい(副作用が少ない)

  • イブは早く良く効く(鎮痛作用が強い)

と両者の特徴を一言で教えてあげた方が、よほどましです。

副作用が少ないほうがいい人は、バファリンを選ぶでしょう。
早く治したい人は、イブを選びます。

消費者は、メーカー名や成分表示なんてちっとも気にしていません。

10年前に出会った若いスタッフは、
まだまだ未熟だったということです。
(ただのアルバイトだったのかもしれませんね)

その点、
後からさっそうと登場したベテランスタッフは、
実に手慣れたものです。

私のような質問をする人が多いんでしょう。

何のためらいもなく、にこやかに教えてくれました。


下手は営業マンはこの時、

アスピリンとイブプロフェンについてや、
エスエス製薬とライオンの違いを

永遠と説明するかもしれません。

ぶっちゃけ消費者はそんな事、
一切興味がありません。

どれが自分の悩み(痛み)を
早く解決してくれるか?

それだけが知りたいんです。

読者の知りたいことを最短距離で教えてあげる

文章を書く時も同じです。

「バファリンとイブの違いは何だろう?」

とGoogle検索する読者に、

バファリンはライオンが開発した商品で、1950年代にアメリカで開発されました…

なんて書いても、速攻、ページから離脱されるだけです。

バファリンとイブの違いを説明するために、
アスピリンやイブプロフェンの説明が必要であっても、
それはより深く理解したい人のために、
記事の後半に持ってくれば良いだけのことです。

「バファリンとイブの違いは何だろう?」と検索する人は、

頭痛がひどく薬を買いに来たものの、
棚に並んだ商品のどれを買っていいのか、
悩んでいる人かもしれません。

そんな人に、バファリンの開発秘話を聞かせたところで何の意味があるでしょうか。

  • バファリンは胃に優しい(副作用が少ない)

  • イブは早く良く効く(鎮痛作用が強い)

まずは、これだけで教えてあげれば十分。

「なんで?」と疑問に思った読者は、
記事の続きを読んでくれるでしょう。

続きが知りたい読者がいれば、
その時初めて、アスピリンとイブプロフェンの違いについて
詳しく紹介してあげましょう。


バファリンは胃に優しく、イブは早く良く効きます。

たったこれだけの文章(わずか25文字)で、
頭痛がひどく意識がもうろうとしている
読者の悩みは解決するわけです。

「よし、それならバファリンだ」
「早く効きたいからイブにしよう」

あなたが書いた文章の続きは
読んでもらえないかもしれないけど、
確実に読者の悩みは解決します。

頭痛が治った読者が、

「なんでバファリンは胃に優しんだろう、イブはどうなの?」

と、もう一度、あなたの記事に戻ってくるかもしれません。

WEBライターにとって大切なことは、
最も伝えたい何かを確実に読者に届けることです。

「バファリンとイブの違いは何だろう?」
という疑問を持つ読者の多くは、
細かい成分の違いを知りたいわけではありません。
(もちろん、一部にはそのような疑問を持っている人もいます)

読者の多くは、現在進行形で頭痛を持ち、
痛みをとりたいと思っている人です。

このような人に
「何を伝えるのが一番良いのか」
考えて文章を書くことが大事です。


商品を売る場合も同じ。

家電量販店で冷蔵庫を買いに来た人に、
細かい性能の違いを説明しても買ってはくれないでしょう。

肉や魚の鮮度を長く保ちたい方は、日立がおすすめです。
4人家族で子どもが小学生以上なら、○○Lを買えばいいでしょう。

といったように、
消費者が求めている情報を
ズバッと教えてくれる営業マン

売れる営業マンです。


さらに、WEBライターの文章も同じ。

読者が求めている情報を
ズバッと教えてあげられるライター

売れるWEBライターです。

  • 読者の悩みを考えよう

  • 悩みを解決できる方法を考えよう

  • 解決方法を最短で教えてあげよう

  • バファリンは胃に優しい

  • イブは早く良く効く

文章の書き方に迷ったら思い出してください。

読者が何を求めているのかを。

副業ライターのための情報発信をしています

副業ライターのための情報発信をしています。

「どうやって始めたらいいんだろう」
「本当に稼げるようになるの?」

こんな疑問を持つ方のために、
さまざまな角度から副業ライターについて
ご紹介していきます。

役に立ったと思っていただけたら、
「いいね」「サポート」をお願いします。

今後も、副業ライターのための
お役立ち情報をどんどんお届けしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?