【解決編】MacbookAirとMagicMouseとWi-Fiの混線問題

先日投稿したMagicMouseとWi-Fiが混線して、挙動がおかしくなる現象の解決編になります。

そちらの記事はこちらから

【利用環境】

Wi-fiルータ:NEC Aterm WX4200D5 - 2階に設置
MacbookAir(2018Late) - 1階の仕事部屋で利用、USBハブからHDMIで外部モニタへ出力
MagicMouse(初代・電池式)
iPhone15、iPad(第6世代)

【起こっている現象】

MacbookAirとWi-Fiルータの距離が離れているため、5Ghz帯よりも2.4GHz帯が優先され、Bluetoothマウスと同じ周波数のため、混線してしまう。

  • Wi-Fiの速度が遅く、たびたびオフラインになる

  • マウスの挙動が不安定で、よく接続が切れる

【解決策】バンドステアリング機能をオフにして、SSIDを分離した

すぐに結論にいきます。
SSIDを2つに分けて、片方のSSIDを5GHz帯専用、もう一方を2.4GHz帯専用にすることで解決できました。

Wi-Fiルータの設定方法

私の使用しているNEC製Atermでの設定になります。
まず、「メッシュWi-Fi」をオフにすることで、「バンドステアリング機能」の設定を変更することができます。
Atermの「Wi-Fi基本設定」から設定可能です。
※この設定をすることでメッシュWi-Fi機能は使用できなくなるので、ご注意を

「バンドステアリング機能」をオフにすることで、SSIDが次のように変わっているはずです。

■2.4GHz帯
  プライマリSSID:aterm-XXXXXX-2p
  セカンダリSSID:aterm-XXXXXX-2s

■5GHz帯
  プライマリSSID:aterm-XXXXXX-5p
  セカンダリSSID:aterm-XXXXXX-5s

あとは、それぞれの端末で5GHzか2.4GHzのSSIDに接続すればOKです。
私の場合は、androidTVのみ2.4GHzに接続し、PCやスマホは5GHzに繋ぎました。

これで、MacbookAirで起こっていた2.4GHzの混線は起こらなくなり、Wi-Fiが切れることはなくなりました。
(マウスは古いので、たまに不調なことがありますが・・・)

「オートチャネルセレクト機能」と「オクタチャネル機能」の設定について

「オートチャネル機能」は先日設定した「使用する(拡張)」のままにしています。この方が安定するようです。

「オクタチャネル機能」および「クワッド」「デュアル」ですが、こちらは「使用する」に戻しました。
ルータとの距離が遠くWi-Fiが不安定の場合は、「使用しない」の方が安定すると思いますが、私の場合は、「使用する」でも切断することがなかったです。
(ちなみにアンテナ2本です)

単純な話ですが、オクタチャネルにすると、回線速度は4倍くらいになります。
接続が不安定でなければ、使用する設定の方が間違いなく良いです。
私の場合は、アンテナ2本ですが、200Mbps以上は出るようになりました。(設定前は20Mbpsが出ればいい方でした)

まとめ

2.4GHz帯の混線のお話は以上になります。
もし、同じ状況になって困っている人が居れば、少しでも参考になっていれば幸いです。

解決にあたり、アップルとNECのカスタマーサポートには大変お世話になりました。
結果的に、NECへのメールで問い合わせすることにより、「バンドステアリング機能」の設定を知ることになりました。ここに辿り着かなければ解決しなかったでしょう。
お礼のメールは返信しておりますが、こちらでもお礼を言いたいと思います。ありがとうございます。

今後も、なにか困ったことがあれば、noteに書き残していきたいと思いますので、よかったら、期待せずにフォロー、いいねなどして頂けたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?