あなたの知らないリマインダーがきっとある

リマインダーは忘れていても思い出させてくれる点が頼もしいと思います。

スマホの純正機能やカレンダーの付属機能を思い浮かべますが、他にも色々ありますので紹介します。

知れば知るほど、よりリマインダーに頼りやすくなるでしょう。


最初に用語整理


リマインド

リマインドとは、指定したタイミング指定した用件を知らせることです。

タイミングや用件は、意外と多様です。

たとえばタイミングは「時間」だけではありませんし、用件も明示的に記載するとは限りません。


リマインダー

リマインダーとは、リマインドを行うためのツールです。

スマホアプリもあれば、目覚まし時計などアナログな道具もあります。


目覚まし時計もリマインダー

目覚まし時計を知らない人はいないと思いますが、これもリマインダーの一種だと本記事では捉えます。

指定タイミングで指定用件を知らせてくれるからです。

  • タイミング = 設定した時刻

  • アクション = 音を鳴らす

  • 用件 = 無し

ただし用件は設定されていないので、自分で思い出す必要があります。


能動的なリマインダー

能動的なリマインダーとは、リマインダーから私たちに働きかけてくれるものです。

リマインダーが、能動的に、私たちにリマインドするわけですね。


例を挙げます。

  • 目覚まし時計

  • キッチンタイマー

    • 30分で設定する=30分後にリマインドする、に等しいです

  • スマホのリマインダーやアラーム

    • 名前こそ違いますが、アラームもリマインダーの一種とみなせます

  • カレンダーアプリに備わるリマインダー機能

    • たとえばOutlookは予定の15分前に通知してくれます


繰り返しになりますが、目覚まし時計など誰でも知っているであろう道具もリマインダーの一種です。

アプリとは違って、物として存在する道具なので以下のメリットがあります。

  • 使い勝手が良い

    • ただしボタン連打はする

  • 物理的な存在感や愛着がある


一方で、アプリなどデジタルなものは、場所がかさばらない点で優れています。

スマホは大丈夫でしょうが、PCでカレンダーを使っている場合はリマインドのアクションが弱い点には注意が必要です。PCに座っていないと気付かない恐れがあります。


受動的なリマインダー

ここからは馴染みが薄いと思います。

受動的なリマインダーとは、通り道に何かを置いておいたら、次通ったときにそれが目に入って思い出せるという形のリマインダーです。


例を挙げます。

  • 前日のうちに、玄関前にゴミ袋を置いておく

    • (明日出社前に忘れずゴミ捨てできるはず……)

  • 前日寝る前に、トイレの便器を閉めて、その上に検尿を置いておく

    • (明日起きてトイレする前に検尿を思い出すはず……)

  • あとでやらないといけない雑務が2件割り込んできたので、愛用の手帳の今日見ているページに書き足しておく

    • (よく見てるのでどこかで思い出せるはず……)


受動的なリマインダーのポイントは、自分の通り道を把握することです。玄関など物理的な道に限らず、手帳やアプリなど普段から使っているものも含みます

すぐに想像できるとおり、能動的なリマインダーほど確実ではありません。せっかく仕込んだのに気付かないこともありますし、気付いた上でスルーしてしまうこともあります。


よく「能動的なリマインダーだけでいいのでは?」との疑問が生じますが、意外とそうでもありません。能動的なリマインダーは仕込むのが面倒だからです

「家を出るのが大体 7:25 だから、7:20 くらいで「ゴミ捨て!」とリマインドさせるか」みたいなことは、いちいちやってられないでしょう。こういう場合は、ゴミ袋を玄関前に置いた方が早いはずです。


小話: リマインダーの調整

能動的なリマインダーにせよ、受動的なリマインダーにせよ、少しでも自分に合う調整していくことで、より馴染ませることができます。


たとえばiPhoneでアラームを使う場合、ボイスメモで録音した音声を使うことができます。

自分の声をわざわざ使う人は少ないでしょうが、自分が好きな音や声を録音すれば、リマインドが楽しくなります。楽しさは大事です。


受動的なリマインダーに頼る場合、通り道にいつ何を置けば都合が良さそうかを自分で模索していくことになります。答えは自分しか知らないからです。

最初は大変かもしれませんが、使いこなせるようになったら、日常生活のやり忘れがグンと減ります。


ハイブリッドなやり方として、(自宅でリモートワークをするなどですが)通り道や自分が留まる場所にキッチンタイマーをあらかじめ置いておき、思いついたタイミングでセットすることもできます。

たとえば「あとでトイレ掃除しておきたいな」と思ったら、トイレに置いたキッチンタイマーで 75 分後(感覚で良い)とかにセットして開始すればいいのです。75分後に音が鳴るので、「ああ、そうあった、掃除するか」と思い出せます。

もちろん、そのとおりに上手くいくとは限りませんし、気分で「ややっぱりやめよ」となることもよくありますが、何も設定しなかったらおそらく忘れていたはずです。リマインダーを仕込んだことにより、思い出せる率を上げているのです。

思い出す率が上がれば、それだけやろうとしていたことをやれる可能性が高くなります。この積み重ねがQoLを上げます。

そういう意味では、カジュアルにリマインドを仕込むつもりで使い倒すくらいが良いかもしれません。


ここから先は

2,961字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?