見出し画像

#47次年度の重点目標を検討する

<検討のための押さえどころ>
・小中連携
・学力、心の教育、生徒指導、体力 心身の健康
・実態把握 学校評価
・教職員からの目線
・学校経営上の目線

<アセスメント>
今年度の重点目標の達成状況、実態から、
修正が必要であれば変更を吟味

<ファシリテーション>
重点として、絞り込みをかけ限定する
併せて、評価指標を明確に設定する(自己評価)
11月~構想、12月~変更案作成、1月~提示(スケジュールと段階)

実態⇒設定⇒実施⇒評価 一連の流れ、整合性が重要

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?