見出し画像

Farms|3度目の冬畑

成長記録



冬畑へ向けての準備。
葉物野菜中心に種まきしたり、苗を植えたりとなんとなく忙しい。
冬の畑は夏と違い、色は緑で背の低い野菜ばかりなので、
見栄えがあまりせずちょっと地味(笑)


◎大根


10月。。。発芽は虫がいない自宅ベランダで・・・

今年は害虫以外が酷くて大根の芽が育たない。
畑で発芽して虫にやられるを、いくつか繰り返した結果、最後の手段がこれ。大根は根菜なので、発芽した苗を安易に抜いて移動させると枯れてしまう。ポットから土を崩さないよう苗を取り出し、できるだけそのままの状態で畑の土に移す。

10月10日(火)・自宅ベランダ

だから・・・今年の苗たちは、何度も植え直したりしてるせいで、
成長にバラツキがあり、揃っていない。

10月11日(水)
こんな感じで害虫で無くなった苗のあとに移動

10月20日(金)
害虫被害も落ち着き始め、青々とした葉っぱが目立ち始めた気がする。

11月1日(水)
土からニョキニョキ。ついに白いもの発見

11月4日(土)
そろそろ日光を、というセンパイのアドバイスにより、
防虫ネットを外してみた。

(防虫ネットを外す前・10月某日)

(防虫ネットを外した後)

のびのびと育ってね~

11月11日(土)
収穫時期!

11月27日(月)
収穫できる大根も・・・残り少なくなってきた。。。

ベランダ大根
12月17日(日)
余った苗を自宅のプランターで育てていたのを収穫。
サイズは250mlの缶ビールくらい。

人に見えてきたので・・・

シールを貼ってみた(笑)



◎菊菜


昨年はコンパニオンプランツとして大根のそばに種まきした菊菜。
今年は単独で育てることにして、別の畝に種まきしたら一週間もしないうちに発芽し始めた。

10月11日(水)
毛布代わりのもみ殻の間からニョキニョキと

10月20日(金)
細長い葉っぱの数が増えて菊菜らしいフォルムに。

11月1日(水)
もう食べれます(笑)


◎ルッコラ


菊菜と同時期にルッコラの種まきも済ませていた。
こちらも順調に発芽し元気。

10月20日(金)
そろそろ間引きをしないといけない・・・

11月1日(水)
土が見えないほど茂ってきた。


グリーン・ラインナップ


◎パクチー

9月に植えた葉物野菜で、、、唯一害虫被害にあわなかったパクチー!
モフモフと茂り始めた。
時々葉っぱを摘んで料理に活躍中。

10月11日(水)
11月5日(日) 背が伸びてもう、ふさふさ



◎ブロッコリー


9月に植えたブロッコリーは虫にやられて全滅だった。
10月に植えた新しい苗は今のところ順調そうだ。

10月11日(水)
11月1日(水)
11月18日(土)


◎チンゲン菜


10月22日(日)
11月1日(水)




◎小松菜


10月22日(日)
11月1日(水)



◎ミニ白菜


10月22日(日)
11月1日(水)

12月9日(土)収穫!


◎パプリカ


夏からずっとがんばって実をつけてくれている。

12月24日(日)
冬になり、さすがにもう赤くならなくなったパプリカ。
ついに木から実を全て収穫した。

赤くなれずに収穫された青々としたパプリカたち。。
実が大きいだけに・・なんだかちょっと切ない。


夏からずっと・・・


10月22日(日)

5月に植えたプチトマト。木の実なりに再び勢いが出始めた。
畑センター日当たりの良い場所に植えたトマトの木は、元気がなくなった時点で次の野菜の植えつけ事情にもより、8月に早々と撤去してしまったけど、畑からトマトの木がなくなってしまうのが寂しくて、景色として脇道のトマトたちを放置しておいた結果がこの風景。

もう今年もあと二か月。そして冬がやってくるけど、
どこまで育つのか?記録してみようと思う。

10月27日(金)

赤い実もチラホラ。
だけどどこまで赤くなるのか?期待しながら観察を続けるつもり。。

試食したけど市販のプチトマトよりぜんぜん美味しい!(マジで)

10月29日(日)

食卓で食べれる分が収穫できた。
グリーントマトはお世話途中に木からこぼれ落ちてしまったもの。
置いといたら赤くなる?らしい?・・・
ので、放置して観察してみることにした。

ピーマンはウチの。
ナスビはセンパイからのいただきもの♥
いつもありがとうございます!

11月1日(水)

先週の雨風で折れてしまった支柱を修理したあと、、、
10月末日に、夏以来、本腰を入れてお世話をした。
脇芽をとって、ツルを仕立てなおし、促進剤の噴射し、肥料をやり・・・
11月は例年よりも温かくなるらしい。

夏みたいに、この景色にたくさん赤いものが増えるといいな。

11月18日(日)

週末強風と雨でまた支柱が大被害を受けてしまった。
土曜の夕方、センパイにお手伝いいただき2時間かけて応急処置。

修繕中に、枝が・・・・諦めきれずに家に持ち帰り

どの木もまだまだこれくらいたわわに実をつけてます。

11月22日(水)

早朝パトロール!
緑が断然多いけど、まだまだ赤い実が地味に増えている。

11月25日(土)

ここ数日で色の濃さが増して、
奥の方まで実が赤くなってきているのがわかる。

12月9日(土)

中サイズのトマトの実が色つき始めた。

12月に突入・・・どこまで行けるか!?

12月30日(土)

明後日はもう2024年の元旦!
でも枯れずにまだまだ実をつけている。偉いな。この子たち~




◎イチゴ


11月5日(日)
秋に地植えしたイチゴの冬支度。
昨年は4畝だったのを、がんばって6畝に増やし、10月の終わりと11月
の初めの~2日間かけて冬越えの保温と保湿のためのマルチカバーを
被せ終えた。

11月22日(水)

昨年よりも葉っぱの成長がよろしくはないけど、
今年もまたカワイイあの白いお花が咲き始めた。

12月3日(日)
小さいけど実がなり始めた!

12月24日(日)
赤くなった❤2023年のChristmas💛Strawberry



秋の風景


初冬のお花畑

今年もお隣さんの天然のお花畑の開花時期がやってきた。
お隣さんが所有する畑をぐるっと一周、小ぶりでカラフルな菊の花が、
咲き乱れている。

早朝この景色を見るだけで癒される・・・


お隣さんがいつでも好きな時に持って帰っていいよ~と言ってくれているので、さっそく即興ブーケにして持ち帰り!

ヒメツルソバ
昨年、グランドカバーとして植えたものが無事定植。
範囲が広がり可愛いピンクのお花を咲かしてくれている。


地主さんの果樹園


地主さんが植えられてる柑橘系の果物。
この大きい黄色い果物はいったいなんだろう?15センチ以上はある。

調べたら「ボンタン」っていうものらしい。でかい…


自然が育むグラデーション


公園で拾ってきたカラフルな落ち葉。
グラデーションが美しくて並べてみた。
人口的じゃない自然の素朴さに感動してしまう。


お豆さん


12月10日(日)

色んな事情で・・・(笑)
サヤエンドウとエンドウ豆を植えることになり、芽がでてきたタイミングを支柱をててることになった。もちろん私たちだけで支柱を立てることはできず・・

いつもながら、お世話になっているセンパイにレクチャーしてもらいながらのお仕事だった。
昼過ぎにスタート!竹をマメの苗の中心に立てて、上段で横にした竹をそれぞれの支柱にロープで固定。


そのあとは、藁でこんな風に苗の周りを囲んで結ぶ。
気がついいたらもう日が暮れかけていた・・・
これはセンパイの手法らしいけど、一緒に作業をしながら楽しくてハマって夢中で作業した(笑)

丁寧な仕事と美しさが素晴らしくて好き。


藁の囲いの中の豆の芽たち。
冬越しして春までがんばって大きくな~れ。


今年ラストの畑のお仕事


2023年12月30日(土)
今年もあと1日で終わる。
今日も12月と思えない温かさだった。
そしてウチのプチトマトたちは今日もちゃんと実をつけている。
調べてみると、トマトは多年草だということがわかった。
ウチの畑ではどうなるうんだろう?

・・・興味があるので(笑)来年も引き続き観察することにした。


タマネギ


11月に植えた苗は無事活着してくれたようだ。
これから冬越え。


サニーレタス


友人が種から育てているサニーレタス。
心配になるほど成長が遅い・・・(笑)
けど、枯れてはいないのでゆっくりゆっくりと・・
ふわふわに成長するのを待とう。


お豆さん


コチラも冬越え。
ウチの畑では初めての野菜。
スイトピーのような白いカワイイお花が咲くはず❤


2023年。春から仕事の環境が変わり、昨年よりまめに畑に行けないことも多くて、友人に少し迷惑をかけたりもしたけど、、、継続は力なり。
来年も引き続きぼちぼちでもマイペースでやっていけたらと思う。

今年もたくさんのセンパイたちに助けられながら!
何とか畑での1年をすごすことができました。
みなみなさまに感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?