マガジンのカバー画像

棒針編みテクニック

19
棒針編みのテクニック徒然です
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ようやくできました。

ようやくできました。

自作のパターンでベレー帽を編んでいたんですが、なかなか形がうまくいかず、何度かトライ&エラーしてようやく完成。
ベレー帽って縫うのも難しいですけど、パターンなしで編むのも難しい。。
ついでに、立体の丸なので、アイロンかけがうまくできなくて、仕上がりが美しくないです。残念。本当はもうちょっとかわいい子なんですけど。
特大の毛糸玉とタオルをぐるぐるに巻いてかけたんだけどなぁ。。

これの1番お気に入り

もっとみる
糸継ぎ、実は難関(._.)?

糸継ぎ、実は難関(._.)?

糸継ぎ、最近は自分なりのベストな方法が確立しつつありますが、棒針編み初心者さんには、もしかしたら、難しい課題では?と思っています。

糸継ぎの究極の目的は、出来上がった編み物に表側から見て何の違和感もなく綺麗に見せること、だと思っています。方法は色々ありますが、それを自分のものにするには、練習もいると思うんです。簡単にできるものもあるかもしれないけど、実際、表から見て美しくなかったりすることもある

もっとみる
アメリカ式棒針編みの探求

アメリカ式棒針編みの探求

私はもともとフランス式(糸を左に持って右手の針で編む)で編んでいたのですが、思うところあって、ここ数ヶ月でアメリカ式(糸を右に持って、右手で編む)に変えました。

フランス式だと手の使い方はどの方も同じような編み方になるのですが、アメリカ式の編み方を研究すると、そこにはいくつかの編み方があるのを発見。おもしろいので、それをご紹介。

アメリカ式その1:

まず、アメリカ式の一番古い方法を、と思った

もっとみる
指なしミトンを英文パターンで編んでみよう!

指なしミトンを英文パターンで編んでみよう!

*Mitten Patten:

ミトンの英文パターンです。私の解説は有料でしたが、無料で開放することにしました。(Mar. 11, 2024)

このパターンは、糸の色変えと刺繍に関しては何も言及しておりません。そして、輪針を前提に書いてあります。一押しのMagic Loopで編んでみてください。

*ミトンの概要(寸法とゲージなど)がありますので、このミトンがどんなものなのか、よかったら、編む

もっとみる
Magic Loop 推し!(苦手克服版)

Magic Loop 推し!(苦手克服版)

ここからは、Magic Loopをする際の始めの一歩を示したビデオと、私の解説を詳しく書いていきます。Magic Loopは、始めの2〜3段を編むのに苦労する方が多いと思います。で、その問題を解決するためのビデオを撮ってくださった方がいるので、それを載せます。私よりうまく撮られているので。。英語なので、私が解説をしておきました。一緒に読んでいただけると嬉しいです。Magic Loopを日頃されてい

もっとみる
見つけた! Russian Knitting!!

見つけた! Russian Knitting!!

この記事で、Russian Knitting (= Eastern Knitting)では、目が左前に棒針にかかっている、という情報を載せようとしたのですが、私が書いてる時点で探せたビデオでは、目は通常の右前にかかっており、情報を載せることができませんでした。以前、目を左前にしてKnittingしているビデオを見たことがあったので、Russian Knittingは目を左前にするのだ、と思っていた

もっとみる