見出し画像

舞鶴鎮守府開庁120年が気になる

今年2021年は、海軍舞鶴鎮守府開庁120年の節目の年らしいのです。

これがおめでたいことなのか、なんなのか?どういうことなのか?    実はよく分かっていないので、いろいろ調べてみました。

画像1


【鎮守府とは】

鎮守府とは、軍港に置かれた海軍の拠点のこと。明治時代、旧海軍は日本沿岸の海を5つの海軍区に区分し、そのうちの横須賀、呉、佐世保、舞鶴に鎮守府を設置して、各海軍区の防備、艦艇の建造・修理、兵器の製造、海軍病院、軍港水道等の施設の運営・監督を行いました。

舞鶴鎮守府は、日本海側唯一の拠点として1901年に開庁され、それまでの小さな漁村は、膨大な予算と当時の最新技術が投入されて、近代的な軍港のまちとして発展しました。

その後平和な時代が訪れ、鎮守府は廃止されますが、その数々の遺産は地元に引き継がれて使用され、今日に至っています。

(※舞鶴観光ネットさんからほぼほぼ引用させてもらいました)


めっちゃ分かりやすい!

なるほど!

つまり、私たちウッディーハウスが良くお世話になっている「舞鶴赤れんがパーク」なんかもすべて 舞鶴鎮守府の遺産ということですね!

そして実は

ウッディーハウスの本社があります NTTビル舞鶴別館のすぐ近くには、 「北吸トンネル」っていう今も日常の歩道として使われている文化財があるのです!

なので この季節にぴったりのDANTONのサロペットパンツを着て、北吸トンネルまでお散歩してきました。

▼ CLICK ▼

画像2


すごく趣のある 赤れんがのトンネルは とっても写真映え&動画映え◎

さらに みんなの大切な生活道路なところがまた良いのです。

JR東舞鶴駅から赤れんがパークへ行く際も、ここを通るのがおすすめ。ぜひウッディーハウスフェスタにご来場の際は、お散歩がてら 駅から北吸トンネルを通って来てみてくださいね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?