見出し画像

森で何やってるの?

じゃあ僕たちが、森で何やってるのかって話。

僕たちは主に間伐って仕事をしている。
間伐ってのは木の間引き。
木材になる木を大きく育てるためにする作業。
そんで、だいたい50年くらいになったら木は切り時。
収穫した方がいいって言われてる。

でも、僕らの間伐は少し違う。
僕らは、ずっと大きくしたいと思ってる。
50年を過ぎてもさらに大きく。
70年を過ぎてもさらに。
100年を過ぎても

僕らがいなくなってももっと。

なんで切り時と言われる時期を逃してまで、そんなことをするのかというと
1つは、防災。
木は、山の土を捕まえたり、水を吸収したり。
土砂災害や、洪水を防ぐ力
がある。
それをより強めたいから。

2つ目は、未来の為。
僕らが木を全部伐ってしまうと、今植えても50年後は50歳の木しか育たない。
50年後に100歳の木を育てるには今切っちゃダメだから。
100歳の木は今よりもっと山の土を捕まえて、より水を吸収すると思ってる。

3つ目も、未来の為。
今度はもっとリアルで、木を切って後の、植えたり草を払う仕事は、
まさに地獄。
真夏に一日中草を払う仕事を、未来の自分や後輩に残したくないから。

だってしんどいもん。

間伐できる本数も少ししか切らない。
これも未来の為。
次の間伐までに、強風で木が倒れたりしないように。

機械も小さいのだけ。
これは、未来と防災の為。
大きな機械を使うと、大きな作業道が必要になる。
大きな作業道は、大雨の影響を受けやすいから、土砂を流して、川を氾濫させる。

道が壊れたら、次の間伐には入れない。

たくさん書いたけど、結局僕らは未来のために仕事をしてるみたい。

次は何を書こう。
では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?