マガジンのカバー画像

恐縮ですが育児中!

19
未就学の男児を抱え、シングルファザーとしてワンオペ育児に奮闘していた時期に書いた、育児コラム。
運営しているクリエイター

#シングルファーザー

恐縮ですが育児中! 〈13〉 読み聞かせ

美食家のブリア・サヴァランは「どんなものを食べているか言ってみたまえ。君がどんな人か言い…

22

恐縮ですが育児中! 〈12〉 インフルエンザ

原稿の〆切直前、インフルエンザにかかってしまいました。 まず息子が罹患。大した事なく済ん…

28

恐縮ですが、育児中。 《8》 授業参観

息子が小学校に入学しました。 得体の知れないうめき声を漏らしながら布団に転がっているだけ…

26

恐縮ですが、育児中。 《7》 旅行

旅行は、お好きですか? お金が許せば「贅沢は素敵だ!」と高級ホテルに泊まって、豪勢な食事…

28

恐縮ですが、育児中。 《6》 ショッピングモール

地元に帰省するたび、車窓から見える何やら巨大な施設を眺めては「へえ、昔は田んぼだったのに…

31

恐縮ですが、育児中。 《5》 睡眠

皆さんの今年の抱負は何でしょうか。 当方、かつては年頭ともなると「今年こそ◯◯◯してやる…

26

恐縮ですが、育児中。 《4》 男と女

人種、体質、血液型等々、先天的な要素によって人間の性質が決まるという考え方は、科学的な根拠のない偏見だといいます。 確かに周囲の友人をみても、そうしたバックボーンよりも個体差、つまり一人一人のキャラや個性のちがいの方が、圧倒的に大きい。 とはいえ子どもを見ていると、どうしても「これは……やはり……。」と思わざるをえない要素が一つだけあります。それは男女差。 たとえばオモチャ。 おしなべて男子は「モノ指向」です。 彼らが好むのはミニカー、電車、戦隊フィギュアやモデルガ

恐縮ですが、育児中。 《3》 週末

その昔『日曜日が待ち遠しい』なんてフランス映画がありましたが、とんでもない。育児者にとっ…

37

恐縮ですが、育児中。 《1》

子連れ生活ってのは、毎日が恐縮の連続です。 小さいお子さんをお持ちの方なら、おわかりです…

45