成人式

この度成人式を迎えた方々、おめでとうございます。


自分が成人を迎えてから5年も経つのかと思うと時が過ぎるのは早いですねぇ 。


ふと思い立ったので成人式について書こうと思います。 

地元は東北の田舎町で、平成の大合併以前は単独で成人式を行っていたみたいですが、合併以降はそれなりに大きい市になって成人式の大きさもそれなりでした。 


よく壇上に上がったり、けたたましい音を立ててヤン車やバイクで乗り込む、気合いの入った荒れる成人がニュースに取り上げられますが、うちの地元ではそこまで気合いの入ったヤンキーはおらず、精々イカつい袴でサングラスをかけたり、髪を派手な色に染めたマイルドヤンキー達が内輪でウェイウェイするくらいの式でした。

意外にも全員がちゃんと着席した状態で大人しく市長の話を聞いており、式中抜け出してタバコ吸ってた自分が恥ずかしくなるくらい皆真面目でした。 


その後の同窓会も、自分の中学は全クラス合計で100人ちょっとしかおらず、全体的に仲も良かったため学年全体で行われました。
自分と同じく大学や専門学校に通ってる者、すでに手に職をつけ頑張って働いてる者、皆それぞれ違う状況に身を置いていましたが、今のことは忘れて中学生だった頃のようにはしゃぎ、当時の思い出話で盛り上がりました。 

ありがたいことに中学時代を楽しく過ごした自分にとって、5年ぶりに当時の同級生や先生とお酒を飲み、当時を語り合うというのはとても大切な思い出となりました。


成人式や同窓会が嫌な人ももちろんいると思います。
大学生や社会人になった今の方が友達も多く、地元に帰りたくない人もいると思います。 

僕自身高校のクラス会は1度行ったきり、もう二度と顔出さないだろうなと思ってます(高校時代の野球部の同期とはよく会ってますが) 

ですが、そんなこともなく中高比較的楽しく過ごした人は休みを取ってでも成人式に行くことオススメします。 

中高生時代はあまり喋ったことがなくても大人になってから趣味などが合い新しく友達になれる可能性もありますし、今後もう二度と会わない人もいます。それぞれの事情で疎遠になってく場合もありますし、もしかしたら成人式のすぐ後に亡くなってしまう人もいます。
その時に、あん時会っていればなんて、後悔する可能性もあります。 

行ってつまらなかったなんて思ってもそれはそれでネタになると思いますし。 



今は新型コロナウィルスの影響でなかなか遠方からの参加や、式自体が取りやめになったり新成人にとっては可哀想としか言えない状況だと思います。 

ですが、もし参加可能であるのなら式を言い訳にして懐かしい顔に会いに行くのもいいのではないでしょうか。 

この状況がより長く続けばもう二度とオフラインで顔を合わせることができないかもしれません。 

是非成人式で懐かしい顔を一目見るだけでも、当時の自分に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?