見出し画像

【現実創造】あいまいなオーダーでも欲しいモノは手に入る

わたしは悩んでいた。
「朝ごはん、どうしよう」と。

食べることが好きなら「今日は何食べようかな~」と考えることは楽しいことやと思うけど、わたしは「何食べるか考えるのめんどくさい」と思ってしまう。

今シーズンの理想の朝ごはん探し

日がな一日、思考しまくりのクセに食べることについて考えることは若干ストレス。
だのに、こだわりというか要望はある。

◎今、食べたいと思うもの
「今、食べたい」と感じるのは、今、体が欲しているものだと思うから、それを叶えたい。料理しないから、買い置き&作り置きをしたいと思うものの「今、食べたい」と感じなければ手が伸びないので、少々厄介。
◎美味しい
いわずもがな。食べられれば何でもいいとは思わない。自分が料理できないから、美味しいものを作る人に対して多大なるリスペクトを抱いております。
◎簡単に食せる(調理工程ゼロor少ない)
シェフ様と企業努力に頼りまくりです。いつもありがとうございます。
◎栄養価が高い(まんべんなく)
母親と自分の病気キッカケで健康研究者(オタク)で、色々な食事療法を試しました。料理が・・・なので、オールインワンな完全栄養食品が大好き。
◎食事時間が長くならない
食べるのがおっそいから。人よりだいぶ時間かかります。

料理もやけど、食べることも得意ではなく。中学生の頃、お弁当を食べ終わるのが一人だけ遅くて、昼休みに友達が遊んでいるのを見ながらずっと食べてたことも。
派遣バイト時代に、早く食べる術は身に着けたけど、その食べ方はめっちゃしんどいからやりたくない。自分のペースで食べたい。カレーライスと麺類は、人並みの早さで食べられるのですがね。

子どもの頃は、食べるより絵を描いたり好きなことをして遊んでいたいと思ってた。大人になった今でも同じような感覚。
しかし、お腹は空くのです。空腹になると急激に元気なくなったり、イライラしたりする(笑)

わたしには料理脳が無いらしく、食べることに関するアイデアが全然湧かない。冷蔵庫にある食材を見てちゃちゃっと料理を作るとか、わたしから見たら神業です。出来る人、本当にすごい。

だもんで、毎日献立考えるとかムリゲー、というやつ。
よって、決まったものを毎日食べるのが、ラクで好みなわたしの食生活。

冬の朝ごはんは、いろんな種類のお粥(雑炊)のレトルトパックを毎日食べてた。めっちゃ美味しいお気に入りのものがある♪

考えるのがストレスだから、毎日同じがいいと思うけど、やはり飽きが来たり、違うものが食べたくなることもあり、だいたい季節毎に変わる。今も、お粥シーズンが終わり、次をどうするか右往左往していたところ。(脳内緊急会議の案件。だって毎日朝が来るし、お腹が空く)

どうしようかな~~~、と思っていたところで、先日、横浜に3泊4日してきて、その時に食べたDEAN&DELUCAの朝ごはんがいいヒントになった。

前回の投稿にも上げてるのですが、これが美味しかった。
「朝に卵とベーコンが食べたいな」は、少し前から上がっていた要望。食べると、うふふ~♪と嬉しくなる。
そして、この卵とベーコンとアボカドペーストの下のパンが、とっても軽くて柔らかくてやさしくて食べやすい!重くない。全体的な量も調度よかった。

翌朝は、生ハムとチーズのサンドイッチにしたけど、こちらもパンが軽い!無いみたいに軽くて!(どういうこと)食べやすくて、あっという間に完食出来て嬉しかった。(普段は、サンドイッチは完食に時間がかかるし半分で充分と感じる)

軽いパン、いいなぁと思った。そして、やっぱり卵とベーコンは食べたいなと思い、翌朝はまた、前の投稿と同じメニューを食べた。

朝ごはんに、卵とベーコンを食べることは決定として、炭水化物も食べないとすぐお腹が空く。(ちなみに、通年&毎食、アーモンドを食べていて、それは数年変わらず続いており、いつ終わりが来るのかしら?来ないかも)

DEAN&DELUCAで食べたような、無いみたいに軽いパン、近場にあるかな?・・・パンじゃなくてもいいな。以前、穀物クラッカーにサーモンを乗せて食べていた時期もあったな。・・・そんなふうに思考を巡らせ、結果、上げたオーダーは、

「かる~いパンのような」

ケータイの買い物メモに「卵、ベーコン、かる~いパンのような」と書いた。これ、もし誰かに頼まれたら、あなたは何を買いますか?(笑)

「かる~いパンのような・・・なに?!」ってなるやん。パンのような何が欲しいねんってツッコむやん。パンじゃなくてもいいと思ったから、こういうオーダーになったわけやけど、買い物を頼まれる側からしたら「なんやそれ」となる。わたしも自分で書いて思った。でも「よっしゃ、それで探してみよう」と思った。そのオーダーでGOを出した。

イオンモールのスーパーとカルディに行けば、理想に近い「パンのような何か」が見つかるかもしらんと思い、向かった。

内心「あいまい過ぎるから無いやろうな・・・」と諦めモードで、とりあえずパンコーナーに行ってみた。

すると「お?!コレ、いいんちゃう?!」と見つけたのですよ。

タカキベーカリーさんの「サンドイッチ用全粒粉入りミニブレッド(14枚)」

全粒粉は栄養価が高いけど、白パンに比べると味や食感で負けがち。全粒粉の小麦粉は酸化が早いという弱点もあったり。だから、ブレンドされてるものが色々な意味と理由で調度いいかな、と思ってます。

このパン、めっちゃちっちゃい!分かりやすくするために、手の平と一緒に撮ってみた。見つけた瞬間「ちっちゃ!」って心の中で叫んだ。サンドイッチ用と書いてるけど、昨今のサンドイッチはこんなに小さいの?

そして、サンドイッチ用だから薄い!
薄い・小さい・全粒粉入りという3点でコレだ!となり、採用。
「かる~いパンのような」は、パンになった(笑)

いや~、見つかってめっちゃ嬉しかった。あんなムチャぶり買い物メモのオーダーを叶えてしまうとは、やるやん。
14枚あるから、2週間分の朝食が決まりました。バンザイ。あとは、卵とベーコン、ハム、美味しそうなマヨネーズも買いました。
トースターでベーコンエッグを作る方法を、ネットで調べたら「フライパン用アルミホイル」で作るのがおススメとあったのでそれもゲット。
これで、わたしの朝ごはんの平和は守られた。

今朝の朝ごはん。・・・さっきの食パンどこいってん!!というツッコみが盛大に入るはず。わたしも思った。でも、残ってたんだもん、前日のパンケーキが。食事量は少なくて満足なので、枚数が多いものは基本的に何日もまたぐ。このパンケーキはエッグスンシングスの3枚入りパンケーキで、普通は一回の食事で完食するものですが、多いなと思ったので3日かけて食べている(笑)
先ほどの食パンは冷凍庫の中で出番待ち。
フライパン用アルミホイルすごいね?!ペロン!と取れるよ♪朝の卵&ベーコンが嬉しい、しあわせ。
次回は、先ほどのミニ食パンにベーコンと卵を乗せて焼くぞ。少し前にお迎えしたトースターがとても優秀で、温度調節が素晴らしく理想通りに焼ける。その子の紹介はまた別記事にて。

朝ごはんと全く関係ないけど、無印良品で綿棒の容器無しバージョン(つまりレフィル)を見つけて嬉しかった。綿棒は、ストックを買って毎度ガラス容器に移し替えていて、その空になったプラ容器がもったいないなぁと思っていたから、無しで買えて憂いが無くなりハッピー☆
ストックのペットボトルのお水もラベルレスを買ってる。リサイクルに出す時、毎回剥がして「これ要らんなぁ」と思ってたから、これもラベル無しを見つけて感動。

「人類初の悩み」って、中々無いもんで。どこかで誰かが同じ思いをしていて、どこかの誰かはそれを解決している。だから、どんなことでも諦める前に、どうにかなるかも?って探してみる。
「どうにかなるかも?」「あるかも?」って思いながら探すと、解決しやすい&見つかりやすい。

さらにおまけ話。カフェでアイスコーヒーの「たっぷりサイズ」を注文したら、ジョッキで来て「海賊かな?!」と思って笑いそうになった。デカ!
(海賊はアイスコーヒー飲まない、たぶん)

デカさ、伝わってるかしら(もうええて)じわじわおもしろくて、笑える。

「かる~いパンのような」という買い物メモも、後で見返したら、じわじわおもしろくて笑えて、遂には記事に書いたよ。これは現実創造論の実例だから、有益な情報だ(笑)

そんなわけで、欲しいものがあいまいな状態でも「コレだ!」と思うものは見つけられる、手に入るというお話でした(*^_^*)

「食にこだわる」にもいろいろあるよね。
わたしの場合は、斜め上というか斜め右横上の観点?ちょっとめんどくさい感じのこだわり。自分で望んでおいて「めんどくさいオーダーやなぁ~」と思うけど、考えれば・探せば・工夫すれば叶えられると知っているから、自分のために頑張っちゃう。

どんな願いでも、めんどくさい複雑なオーダーでも、この広い地球、奇想天外なことが起こる宇宙で、叶わないと断言する方が難しいと思う。

自分が世界にムチャぶりする以上に、宇宙からムチャぶり返ってくるもん(笑)
お互いさまや!
だから、欲しいものは好きなように自由に望んでゲットしたらいい☆
わたしはこれからもそうする♪

では、また次の記事で!(^^)/


読んで頂き有り難うございます😊 わたしが見たもの・感じたこと・考えたことについて、思いつくままに書いています。めっちゃWonderな地球暮らし、わたしもあなたもFantasista!ここにある言葉たちが、人生を楽しむヒントになれば嬉しいです☆