見出し画像

【教育】組織ってなんだ?

こんばんはー!20代の高校教師わやです。

最近学校では色んなところでミスマッチが起こっています。ダブルブッキングとか、その仕事誰のやねん問題とか、行事予定が全く役に立たないとか、LHR計画が役に立たないとか、予定に乗ってない模試の出現とか、前から決まっているはずなのに当日の午後に急に連絡が来て部活の練習場所が奪われるとか…etc
正直全く組織として機能していません。おそらく仕事が人につく文化が悪さしてるのだと思います。チームとして一切共有されず、誰が、どんな仕事を持っているか全く分からずに進んでいます。進捗や、お互いの仕事が干渉するかなどが把握できないので、山のようにミスが起こっています。その分対話を密に、と思うのですが、そうはなっておらず、各々が抱えた仕事をやりたいようにやっているようです。だから表に出した時に初めて不具合に気づき、慌てて修正、となるようです。

僕も今年は教科主任で、SSHのこともあるので、「なるべく誰がどんな仕事を抱えてどこまで進んでいるのかを共有しながらやっていきたい」みたいな話を今日は教科の先生と話したのですが、「そうすると情報量が増えてみんなが大変になりませんか?」と言われました。そうなのでしょうか、うむむむむ。

なんだか組織やチームといった言葉が相応しくない集団です。ただの教員の寄せ集めになってます。組織論みたいなものを勉強したくなりました。そして、もっと別の組織でやりたいという思いが強くなりました笑

それでは今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?