マガジンのカバー画像

ワンダイ - WE University

29
Wonder Educationが主催するシティズンシップ教育講座や講演情報です。 学生が中心となって、シティズンシップ教育・主権者教育の教材研究・開発・実践を行います!
運営しているクリエイター

#子どもの権利

【活動報告】講座@南国市立北陵中学校

11月17日に、【 #政治 ってなんだ!? - #主権者教育 について学ぼう! 】を中学生対象に実施…

1

【告知】12月13日(火)3限に、島根大学の『NPO 論』の授業に登壇します!

12月13日(火)3限に、 #島根大学 の『 #NPO 論』の授業に登壇します(※オンライン)! これ…

2

これまでの出張講座についてまとめてみました!

今年度、代表理事・越智が関わった出張講座について、アンケートの結果をまとめてみました! …

1

【🏫WE School#1】テーマは『らしさについて』

「よのなかのいろんなテーマで話がしたい!」 「いろんな学生や世代とつながり、交流したい!…

【📝WEスクール】高知県立城山高等学校編

今日は #高知 県選挙管理委員会からお話をいただき、 #県立城山高等学校#主権者教育 講座…

【📝WEスクール】松山市人権教育研究大会で話題提供をしました!

1月20日、 #松山#人権 教育研究大会でお話をさせていただきました! 初めて人権系の企画…

【📝WEスクール】宇和島市立津島中学校編

■ 概要中学2年生を対象に、 #主権者教育 の出張講座を実施! 「大人ってなんだ!?」をテーマに、様々な角度から「社会に関わること」について考えました! 中学校での実践は県内ではあまりなかったのですが、より多くの中学校でも実施したいと思いました(^^) #子どもの権利 ■ 内容⑴ 大人になるってどういうこと? 〇 オトナってどんなイメージ? 〇 12個の質問に答えて、いつから「大人」になるかを考えてみよう! 〇 法律から考える、「大人」と「子ども」の境目は? ⑵ 

【📝WEスクール】横浜市鴨居中学校編

初めてオファーをいただいて、3年越しでようやく開校!中3生向けのものでしたが、最初から最後…

1

【🏫WE College#1】テーマは「らしさ」について

#LGBTQ への理解を深める「らしさ」や思い込みについてのワークショップと夜ご飯を食べなが…

【📝WEスクール】愛媛県立松山商業高等学校編

「実際に教育現場で生徒に授業をしてみたい!」「プレゼン能力を養いたい!」 そんな #愛媛

【📝WEスクール】埼玉県立秩父農工科学高等学校編

WONDER EDUCATIONの特別出張講座”WEスクール”が埼玉県の県立高等学校で開校されることになり…

【📝WEスクール】松山市立津田中学校編

今日は、 #愛媛県 #選挙 管理委員会の委託を受け、中学校でWEスクールを開校しました! テー…

📢【メンバー募集】WE SCHOOL×愛媛県立川之江高等学校編

大学生の皆さん❣ 高校で、授業を体験してみませんか❓ ■ WE SCHOOL7月13日(木)午後、愛…

📝【WE SCHOOL活動報告@愛媛県立松山東高等学校】

少し前にはなりますが、愛媛県立松山東高等学校で、WE SCHOOL(シティズンシップ教育・主権者教育の出張講座)を実施しました! この日は、高校1年生約360名が参加。参加者にとっては、入学後初めての講演会。 松山東高等学校では、毎年この時期に講座をさせていただいており、新しく高校生活や探究学習が始まる生徒たちに、「政治とは何か」「社会に参画するとはどういうことか」をテーマに、講演を行わさせていただいてます。 グループで考えたり、ワークショップで理解を深めたり、これから