見出し画像

英語が苦手だった元サラリーマンが作った『生成AI画像とAI楽曲』をユニークに活用した新感覚の英会話書籍!

制作者プロフィール

初めまして、サムなおとです。

私はこれまで、英語とは無縁の職業に身を置いてきましたが、海外研修生からの質問に答えられなかったことをきっかけに、英語学習の旅が始まりました。
その経緯から、従来の学習法とは一線を画す独自の方法を発見し、これが『 生成AI画像+楽曲で学ぶ♪ ユニークイラスト英会話 』の書籍誕生につながりました。

このプロジェクトでは、画像生成AIの『 DALL-E 3 』と、音楽生成AIの『 Suno AI 』の力を借りて、伝統的な教材にはない『 新しい学習体験 』を提供しています。
英語学習に対する自分自身の苦手意識を乗り越え、学習をより視覚的で、そして何より楽しいものに変えたいという想いから始まりました。

私が目指すのは、英語学習の概念を一新し、「勉強」から「楽しむ」活動へと変化させることです。『 ユニークなイラストとシンプルな歌の連動 』で、リズム良く、記憶に残る学習法で、皆さんにも英語がより身近で愉快なものになることを願い、noteでのプラットフォームを選択して立ち上げました。

こちらにサイトマップのリンクを貼っておきます。


noteでのスタイルについて

私のnoteでは、英語学習をもっとシンプルで楽しいものに変えるための独自のアプローチを取っています。

毎回、生活の中で使える英単語をテーマに選び、「♪サムのユニークイラスト英会話|”選んだ英単語”」という形でタイトルを統一しています。
例えば、「breakfast」をテーマにした場合、日常的ながらもユーモアあふれる会話文を提供します。これらは、私が制作したイラストと連動する形で、より視覚的に英語を楽しむことができます。

イラストに基づいた会話例として、"I'm tired of the same food for breakfast." という文からスタートし、"You like scrambled eggs, don't you, big brother?" という返答で兄と妹のユニークなやり取りを描き出します。

最後に、この会話文を元に作成されたミュージックビデオを視聴して、歌のリズムを取り入れながら記憶に残すことが可能となります。

このスタイルは、英語学習をただの「勉強」から一歩進んだ「体験」へと変えることを目指しています。『 イラスト・会話文・動画・歌 』のエイゴサイクルを回すことで、学習に新たな風を吹き込みます。
note上で提供するこのユニークなコンテンツを通じて、皆さんにも英語をもっと楽しんで学んでいただければと思います。


AIを用いた創作と監修

私の作品は、AI技術を駆使して創出されています。しかし、最終的な内容の精査と監修は私が担っており、AIによるサポートを得つつも、個々の作品に私自身の創造性や感性を注ぎ込んでいます。
AIを活用するプロセスではありますが、この創作活動を通じて、私も英語学習者の一人として、知識と経験を深めていくことを目指しています。


英語学習のための楽曲ダウンロード:使用条件とお願い

このnoteでは、私が制作した英語学習教材の一環として、オリジナル洋楽曲を無料でダウンロード提供しています。これらの楽曲は、英語をもっと楽しく学べるようにという想いから、皆さんにお届けしています。

ダウンロード可能な楽曲は、英語学習をサポートするために私が作成したもので、個人的な学習や楽しみとしてご利用いただけます。しかし、これらの楽曲には著作権があり、すべての権利はサムなおとに帰属しています。したがって、以下の点にご注意ください。

  • 楽曲は個人使用のみに限定されています。商用利用、再配布、または著作権に反するあらゆる形の利用は固く禁じられています。

  • 楽曲をSNSやブログ、その他のプラットフォームで共有する際には、出典としてこのnote「Samのワンダリング・ノート」のトップページのリンクを明記してください。

この無料の教材が、皆さんの学習旅路において、楽しみながら英語能力を高める一助となれば幸いです。



フルカラー固定レイアウト本(スマホ学習対応)〜Kindle書籍〜

書籍では、このnoteでのスタイルを取りながらも一歩踏み込んだ、ユニークな仕掛けのある内容に仕上げています。
動画と連動した構成はもちろん、スマホでのフリック操作に特化した閲覧での学習が可能です。
150ページのフルカラー本で、不思議な世界に紛れ込んだ青年トムの、奇想天外なストーリーが魅力の作品となっています。



洋楽ミュージックビデオ(書籍連動)〜YouTubeチャンネル〜

また、YouTubeチャンネル「Samのワンダリング・ミュージック」では、書籍の楽しいイラストやキャッチーな洋楽曲を含め、このnoteでの連載コンテンツも公開中です。
興味があればぜひ覗いてみてください。



ここまで、私との英語の旅にお付き合いいただき、本当にありがとうございます。この「ノート」が皆さんの英語学習の旅に少しでも役立つことを心から願っています。

皆さんからのフィードバックやご意見は大歓迎です。ただし、個々のコメントやメッセージに対して、すぐに返信できない場合もあることをご了承ください。できる限りの対応と、皆さんの声を大切にしたいと思っています。

一緒に英語学習の新しい可能性を探求し、楽しむ旅を続けていきましょう!

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?