見出し画像

カメラケースを縫い縫い

カメラ、小さいとはいえ、ディスプレイとレンズが割れたら嫌だしフワフワのカメラケースどうしようかな?と考えた結果、自分で縫い縫い。

画像1

本体をざっくり袋縫いしてカメラ入れてみた。
うん、ちゃんと入る。良かった。

雑なまつり縫いは上1cm折るので見えなくなる想定ですw

さて、こっからどうしよう。

マチが大きいので落ちないようにひもを通して巾着袋タイプにする予定だったが・・・

これ、両サイドにスナップボタン付けた方が良いのかしら?
どっちが使い勝手いいかしら?

どっちになるにしても上に蓋をつける予定ではある。

悩ましい・・・がこれで旅行でカメラの液晶を心配する必要がなくなった♪

全体的にキルト綿を入れてフワフワ仕様。
特に底、液晶に触れる部分はキルト綿(薄型)を7枚重ねてかなりふわっふわにしたのでカバンの中で何かに当たって傷つくってことはなさげ。

蓋にも綿を入れるのでレンズ部分(カバー付けてるけれど)もふわっふわ。

財布やスマホくらいの荷物なら上においても傷つかないだろう。
カバンも作るので今よりゆとりあるからカメラが下敷きになることはないと思うけれど。

画像2

とりあえず、お揃いのオオカミさんリバティ布で手首に付けるストラップも作った。

たかが4つ折りなんだけれど、端っこ処理どうするか?とかストラップ部分、どうつけるんだ?部品・・・ちゃんと収まるか?などなど試行錯誤したけれど、、、形になってよかった。