見出し画像

幼少期の環境からの願望が最近ようやく自分で再認識出来た事。今自分が望んでいるの理解


今回の記事は特に内容はありません。

只の感情の吐き出しです。

興味の無い方は即スルーで問題ないです。


●まえがき

何をしたいか、何をするべきか、いま自分が本当に挑戦したい事
どのような未来設計をし、何に対して努力していくべきなのか。

頭では理解していて勿論行動にも移しています。

以前の記事でも、まるで自分に諭すように書いた内容の記事もあります。

ここ何年か良くない事が立て続けに起きて、自分の周りの環境変化や心境変化に心がついていけてない自覚はありました。最近は上がり調子になってきている事は実感していますし、ある意味予定通りに物事は進んでいます。

しかし、心がなかなか潤う事がない、この様な状態が続いています。

本当に最近は唯々『ふわ~』っとしてるな、これが今の自分の状態です。
減っては来ているが『何してんだろ、毎日?』これが素直な気持ちです。


●幼少期の環境

これまた興味の無い話になるでしょうが、今回は自分の感情を書き出す事により気持ちの整理がつく事を知っているので書きます。

僕は生後一ヶ月で両親が離婚しました。

そして母親の顔は知りません、
父親は再婚しどこか違う土地に行きました。
ですから親から愛情と言うものは受けた経験はありません。


※母親は何年か前に亡くなり、戸籍上で繋がっていたそうで銀行凍結の解除をする為に自分のサインが必要との事で、その時の旦那さんから連絡が入り対応しました。人生何があるか分からないな?と感じた瞬間です。


では、だれに育ててもらったのか?


祖母に生後一ヶ月から育ててもらいました。ですから愛情を受けていないと言う解釈は少し違うのかも知れませんが、自分はそのように理解していると言うことです。

世の中には自分だったらどうするかな?なんて考える幼少期を送る人は沢山いると思います。戦争に巻き込まれたり、内戦中の国に生まれたり、その他にはストリートチルドレンなんかも自分ならどうしたかな?生き残れたかな?なんて考えますし、別に自分が格別に不幸だなんて感じた事はありません。

勿論この件で、自分が感傷的な人間に育ってしまったと言う感覚はなく、
他人と比較する気もありません。


世の中には『そんな親となら離れて暮らせて良かったね』と思う環境も存在しますし、実際『離れられて良かった。』なんて人もいます。

自分では環境のスタートが生まれてすぐで早かった為、まだ割り切りが簡単で得してるなって考えてます。変に物心がついてからの自分の意志とは別に両親が離婚するほうが現実を受け入れる事がハードなんじゃないかと思うので。

とは言え、今考えれば中々心無い言葉は浴びせられて来たなとも思います。
※別に当時から気にはしていませんが、でも言葉に発すると言うことは心理学の観点から見たら実はトラウマに感じていたり執着しているのでしょうか?僕の知識では知る由もない事ですが、格別気にしているつもりはないので同情などもいい迷惑です。

まあ子供って素直ですよね、『親がいない』『婆さんに育てられてる』『親に捨てられた奴』みたいな言葉をかけられて良くいじめられ毎日喧嘩になっていた記憶はあります。

石まで投げられましたからね
今考えればとんでもない奴がいたもんだなって思います。
※こんな事に負けたり、くじけるようなタイプの人間ではなかった事が幸いです。こんな書き方するとくじける奴が悪い。みたいな印象持たれそうですがそういう意味ではありません。必ず味方はいるので負けないようにしてください。

これは親がいない事が問題ではなく、環境が違う人間、同じではない人間と認識しての行動心理でしょう。知らないですけど(笑)
ちょっかいを出されるので仕方なく対応するしかない状況でした
『自分からは仕掛けません、向こうから仕掛けてくるんだもん、仕方がなかった(笑)』

●自己分析?

大人になる過程で色々と経験し自己分析(自己理解)を深めてきたつもりでいました。とはいえ、自分の都合の良い捉え方をして来たんですが、そこは自分がどう思い感じるか!なので他人は気にせず自分で思うように捉える事が最適解だと思います。

ここ最近で心が潤わない理由は何なのか?
疲れている事が原因の一つな事は理解していますが
それ以外の答えは出ませんでした。

ただ生きてきた中で途中までは気にもしていなかった事があるんですが、大人になってから気がついた事、それは愛情を受けていない事。

自分では気にしていませんでしたが、途中から気がついてしまった事。

今は昔と違い情報も手に入るし、その環境が悪いと思っているわけでもなければ否定するわけでは無いので、今その環境下の人は気を悪くしないでいただきたいのですが、愛情という物の形がないのか、形が違うのか言語化出来ないのですが、

ごく普通とされる一般的な家庭で両親から愛情を受けてきた人たちとは違うんです。明らかに他人に対して愛情と言うものが足りないように映るらしいんです。勿論、無いわけではないのですが形が違うのでお互い理解はできませんね。違いは理解できますが受け取り方や表現方法は違うので理解できないと言う解釈です。

伝わりますかね?


まあ形はいくらあっても良いし、何が良くて何が悪いみたいな事はその時によって変化しますし決められるような事でもないと考えます。
『まあ、自分が幸せなら別になんでも良いんじゃない?』って感じです。

ただ自分でも理解は出来ていませんが、少なくともその経験から人格形成や物の考え方などに影響がないとは思っていません。得してるな損してるな
みたいなことや部分は自分の中で確かに存在します。

よく『冷たいよね』みたいな言葉も言われる経験が多いのですが、割り切り方や捉え方の問題、もともとの性格や性質もあるので何とも言えません。

こっちからしてみれば冷たい優しいの感覚も違えば、中途半端はかえって他人が長く苦しむ結果になるのであれば、早くに結果を出す事も優しさの一つなんじゃないかなって思います。

こんな話は人生論ではないですが延々と続きそうなので
このあたりで終了とします。


●今の自分が望んでいるもの

聞くと大した事でもないので
『そんなこと?』なんて感じると思いますが
もちろんこれは今の自分の環境で素直に感じた事なので、今までその時々でもっとややこしい事や答えが出せない自分には難しい事なども考えてきました。

最近は移動時間はもちろんの事、何かをしながら考えていたり
一人で考える時間がある時など、
『意味あるのかな?疲れるだけなんじゃない?』なんて考えながら
どうでも良い事をいつまでも考えていました。

『この心の引っ掛かりは何なんだろう?、いま自分が何をしたいのか?何を望んでいるんだろう?』答えを出してはやってみて、そのたびに何か違うんだよな?なんて繰り返してきました。

きっかけは分からないですね、ふとした瞬間にやってくる。何かを見ていて急に理解できたんです凄く単純明快でした。物事ってそんなもんです

最近自分で壊れているなって感じている事の直し方。

いい歳した大人が抱いている願望

『あ~、自分は誰かと一緒に寝ながら唯々頭をなでて欲しいんだな』って

癒しと言うか愛情を受けたいんだなって。

皮肉ですね一人で大丈夫なんて考えていましたが、幼少期に受けられなかった愛情を欲しているんだって最近気がつきました。

自分で欲求に気がついて気持ち悪いなって思っている所です(笑)

でも大概の問題はここまで来て解決法が分かれば後は割り切るだけです。

もうここまで理解できれば大丈夫。自己理解が進んで何に執着していたのか本当の理由が理解できたから後はどう処理するだけ。

この様に執着とは別の部分にあるのですが、それを把握して理解するまでが大変です。理解してしまえばこっちのものです。

皆さんも自分が本当は何に執着しているのか理解する

これお勧めなので試してみて下さい。




宜しければサポートお願い致します。クリエイターとしての活動費に役立たせて頂きます。