見出し画像

Vol.2 やめる勇気!いろんな事をやめてみよう やめたら楽になる 


日々ストレス社会に生きている皆様ごきげんよう

『今日も、お疲れさまでした。』

今回のnoteの執筆では【やめる】この事に少し触れてみようと思う。

何回かに分けて投稿します。


● すべての人と分かり合おうとする事を辞める


世の中には話が通じない人がいる事をまず理解する。

誰とでも分かり合える】こんな事ないです。

分かり合おうとする為には、そもそもが双方が歩み寄ろうとすることが大前提です。相手に歩み寄ろうとする気持ちが無ければ成立しません。

真面目な人は『真剣に向き合えばそのうち分かり合える』こんな事考えがちなんじゃないかなって思います。

想いを伝えようが、納得してもらおうと説明したところで全く意味が無いので、精神と体力が削られて終わります。

そんな相手に遭遇してしまった場合は、

『今、自分は言葉の通じない外国の方と話しているんだな』って考えてください。人間関係でストレスを感じないようにする、または軽減し感情がブレないようにする方法は、『あきらめる』この、さっさとあきらめるという方法を圧倒的な超スピードで進めます。感情をオフモードにします。

職場などで避けられなければ『はい、そうですね』ってスルー

プライベートなら避けるか、相手にしない

これで問題ありません。

それでも気になる、そう思えない人は自分でその選択を選んでいるので『どうしようもありません』早く辞める事を選択して下さい。


● 嫌われたらどうしようと思うのを辞める


誰にでも嫌われないように接して、良い人に思われようと行動するのは

正直、相当疲れます。そしてただの良い人は都合よく利用されて終わりです。他人軸で行動しているんです。

万人に好かれる事なんてないので、極端な話し好かれようが嫌われようが自分軸で考えれば問題なく、自分のやれる事に努力して結果、嫌われたら嫌われたで別に良いんじゃない?関係ないし。こう考えます。

なにしても嫌われないなんて無理なんですよ!お互い理解できないしひねくれてる人も沢山いるし(あっ!偏見かも)

でも犬猫などの動物が嫌い、赤ちゃんが嫌い、良い人ぶってる人嫌い、愛想悪い人嫌い(もしくは苦手と言う言葉でもいいですが)

こう考えると【万人から好かれる】無理だと思いませんか?

つまり何をしようが、好いてくれる人は好いてくれるし、嫌いだって思う人もいるのだから『嫌われたらどうしよう』こんな事考えても無駄なんです。

好かれることも嫌われる事もない方法が一つあります。

誰にも認知されないどうでもいい存在になる。

でもこれもある意味難しいスキルだと思います。仮にその存在になれても全く楽しくありません。だったら自分軸で動いて好意を抱いてくれる人と関係を続け『嫌い』って人とは関係を持たない気にしない。

この方法が良いです。


● 全力行動を辞める


なんでもそうですが、全力はよくありません。

自分の場合は少し極端で、するもしないも両方全力です、やる時は全力で取り組み、やらない事は全力でしない(笑)

これも良いとは思いませんが、

あえて都合よく話すのなら常に何に対しても全力、こんな風に聞くと聞こえはいいですが、逆に言えば意味のない事にも全力で取り組むから無駄も多いんです。そして勝手に疲弊して自滅します。

サボる/手を抜く=悪い事と捉えず、力の入れどころを理解できている。

つまり、【サボる/手を抜く=優先順位をつける事が出来る=仕事が出来る】

こう考えてみて下さい

優先順序を決めて集中する事は集中して行動し、意味のない部分は徹底的に排除してサボる、これで行きましょう。


● 夢や希望みたいな考えを辞める


夢や希望みたいな話しをしたり、されたりしますか?

もしくは『将来の夢は何?』みたいな質問

『いえ、別にないですけど何か?』こう言える人は良いです、そのまま突き進みましょう。

無い事が悪いと感じる人は要注意です。夢が無い自分はダメなんじゃないかこんな風に捉えていませんか?気にする必要全くありませんから安心してください。

】この言葉に囚われなければいいんです。

別に夢なんかなくても生きていけます。【目標】で良いじゃないですか、それも重たく感じるなら【やりたい事】こんな感じで良いです。

やりたい事が無い人は、興味がなくても何か適当に行動してれば、そのうち『あっ!これだやりたい事』ってな感じで見つかります。やってみて違うなって感じたら直ぐにあきらめて辞めて次に行けばいいんです。

とにかく夢や希望みたいなのが無いといけない事なんだ、この思考を辞めましょうって事なんです。

『夢なんて叶ったらいいなぁ~』位に考えておいて叶わなくても良いや、そんなことよりも今、興味のあるものや楽しい事、その瞬間瞬間を楽しむことの方が絶対にお得だし、その積み重ねが未来のいい結果に繋がると信じましょう。それ以外は考えるくらいで、どうしても実現しないといけない事ではないって思いましょう。

別に道に少し位迷ったとしても良いじゃないですか。小さな目標や、興味がある事、楽しいと思える事に集中する事でいつしか自分の道は自然に切り開けます。

今日はこのあたりで・・・









宜しければサポートお願い致します。クリエイターとしての活動費に役立たせて頂きます。