見出し画像

きれいな木型_#001

こんちには雑貨屋WOKASHiです

1年半ぐらい詳細がわからなくて寝かせていたものがあります💤

日本で見つけて柄の細かさとユニークな動植物を気に入ってピックアップしたけど、果たしてどこの国のものでこれはなに?

⇧木彫の何か


和三盆を作る木型に似ているけど絵柄はヨーロッパっぽいし…
お菓子にしては繊細すぎる模様。装飾品…?

ある日フランスから帰国した方と話していると、
その方がもともとパティシエの勉強をしていたというので、
写真のものについて見たことがないか聞いてみた。

すると…
「あ、スペキュロスの型じゃない?」
「スペキュロスってなんですか?」
「ベルギーのスパイスを沢山入れたクッキーだよ、日本だとロータスとか食べるんじゃない?」
「赤いやつか!カフェでコーヒーと一緒に出してくれるクッキー!!」

すんなり詳細がわかった
定番お菓子で、フランスでもみるよ〜と教えてもらった

⇧溝がすごく細かい

クッキーの型にしては模様の溝が細かすぎて、生地が詰まりそうだなぁ
と思っていたけど、YouTubeで作り方を見たら油を塗って粉をはたいて使っていた。

生地が膨らまないから焼き上がりも線がきれいなままだった🍪
ベルギー伝統のお菓子で、元々はサンタクロースの原形ともいわれる「聖二コラの日」(12月6日)に食べていたそう。

クッキーの型と聞いて頭に浮かぶのは、
アルミの型や、最近だと3Dプリンタで作った型だけど、
そのどちらでも表現できない繊細な線は木と彫刻刀ならでは。

一口のお菓子に細かくてきれいな模様をつけて目でも楽しもうという心があったから、お手軽なアルミ形が出てきても価値あるものとして大切にされてきたんだね~

やっぱものはいいな~!じゃあね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?