見出し画像

慌てるなんとかはもらいが少ないは本当だった?!

OMRONのWiFi連携体組成計でネットで体重管理していたのですが、今年度末にサービス終了という残念なお知らせ。代替製品を買おうかと思っていたのですが、OMRONから既存ユーザ向けの割引販売の案内がありました。
慌てて買わなくてよかったです。

管理はノンストレスでしたい

体重を測って日々記録したいのですが、余計な手間はかけたくありません。スマホ以前の折り畳みのケータイの時代から、タッチで連携できる体組成計を使っていましたが、それも面倒でWiFiで連携できる太祖整形を使ってました。

海外製品だといくつかあるのですが、日本ではWiFi連携する製品はあまりない、というか一つしか知りません。後継製品も出なかったあたり、日本ではあまり需要がないのでしょうか。

そんな唯一日本製品でWiFi連携していたOMRONのHBF-253Wを使っています。その結果はWiFi経由でOMRONのサービスに自動登録されて、スマホ等で確認することができます。海外製品では、各種サービスを連携して色々自動化できる連携サービス(IFTTT等)を利用して、体重を測ったことをトリガーに色々できる様になっているのですが、OMRONではそこまでやっていません。

OMRONのサービスが2021年度末で終了

このスマホで確認できるサービスが2021年度末で終了することになりました。代わりにスマホと接続してスマホにデータを保存するアプリを使ってください、というとても残念なお知らせです。健康データを集めて色々な事業を展開していくつもりだったのかと思うのですが、うまくいかなかったのでしょうか。ある意味、時代に逆行するような感じもしますが、リスクを取らない日本企業には難しかったのかもしれません。

では、代替アプリに仕方なく移行しようかと思ったのですが、残念ながら移行先のアプリは手元の体組成計には対応していません。手元にあるのは、WiFiやタッチを使うものばかりでBluetoothに対応していないので、そのせいかもしれません。

この告知が出たのが今年の3月頃でしたか。1年は使えるので、その間に海外製品を含めて他のサービスに移行しようかと考えていました。

割引販売のお知らせ

本日メールチェックをしていたところ、OMRONからメールが来てました。またサービス終了の案内かと思ったのですが、サービス終了で使えなくなる製品のユーザ向けに代替製品の割引販売を行う、というアナウンスでした。いや、ユーザ登録しておくものですね。あ、そもそもネットサービスだから、登録しないと使えないか。

割引販売自体はもう少し先の話になる様ですが、アナウンスがあってよかったです。慌てて別製品を買うよりは、だいぶ安く買える様になっています。特にWiFi連携からの乗り換えについてはとても安くなっています。


拙い記事でございますが、サポートしてもよいよという方はよろしくお願いします。著者のやる気アップにつながります。