見出し画像

「#わたしのマンガを見て」の御礼と近況報告の絵


みなさまへ

■ご挨拶
こんにちは。お世話になっております。
「宇宙にてやどかり」という漫画を描いております、片々原たをです。
「片々原」は「かたがたはら」と読みます。
不完全さで成り立っていそうな響きが気に入っています。
常夏の離島にて、猛々しいまでの植物たちと、海と、ヤドカリと、真っ青な空に映えるブーゲンビリアを見て育ちました。大いに影響されています。
改めまして、どうぞよろしくお願いします。
漫画を読んでくださったり、スキをくださったり、とっても嬉しいです!
貴重な人生の中のひとときを、私の作品を読むために使っていただけた事に途方もない気持ちになります。大切にします。ありがとうございます。
★漫画はこちらから


アルルミリアとてんとん


■「#わたしのマンガを見て」というタグ・イベントについて
簡単なご説明にはなりますが、「#わたしのマンガを見て」とは、期間内に上記のタグで漫画を投稿すると、様々な出版社の編集に携わる方々が読み、講評してくださるというイベントです。
幸運なことに、投稿していた「宇宙にてやどかり」という漫画に、講評をいただく事ができました。
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
御礼の記事を急ぎ書きたかったのですが、日常がまるっきり一変するような私生活の過渡期におり、遅くなってしまいました。お詫び申し上げます。


■いただいた講評への気持ち
兎に角、兎に角、感無量というのが第一でした。
自分の描いた作品に、本気で向き合い、お言葉を寄せてくださった。
講評だけでなく、いただく感想についてもそうですが、読んで言語化するというのはとても力を必要とすることだと思います。
本当にありがたいです。その力がそのままバーンと心に届きます。そのまま私の力になります。そんなすごいことが・・・・絵を描いていると起きます。吃驚します。嬉しくて・・・。
内容について、課題は多くとも、改善する気概があるならばより良くなる余地があると見てもらえたのだと私は解釈しています。
まだやりようがいっぱいある、という気持ちになれてとても嬉しかった。
どうしたらいいかわからない時が一番怖いです。
怖がらずに描いて行けます。ありがとうございます!
現在は手始めにネームの作り方を改善中です。
世界観の表現をテキストではなく絵でできるように、ページの使い方を一から考え直す事にしました。
これからも頑張ります!

■色んな気持ち
こちらの企画には、たまたま偶然出会い、参加することが出来ました。
こうした偶然の向こうに確かに存在する、この企画を運営してくださっている方々・・・本当にありがとうございます。
私から見て偶然出会ったイベントでも、仕事として日々取組み、企画としてその日に、その期間に、成立させてくれている人たちの綿密な計画を思うと・・・。なんてすごいことなんでしょう。
また、体調に関して、家族や友人からも多大なサポートを貰いました。ありがとうございました。
いざ描きはじめたら必死で、尋常じゃないほど楽しかったです。
締め切りの寸前になんとか投稿しました。間に合ってよかった。
体調管理に気をつけます。
こういう気持ちも、漫画で描けるようになれたらいいかもしれない!


■3話の更新について
6月中旬までには更新致します。
読んでいただけたらとても嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたします。
ゆくゆくはてんとんが物語の中で作る編み物作品を、実際に作る記事にも挑戦したいと考えています。
コミティアにも出てみたい。意欲はいっぱいです。まずは本編ですね。

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました。

↓こちらは下書きです。線が遊んでいてかわいいと思ったので貼ります。


下書き


それでは、また。 

片々原たを より


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?