見出し画像

【瘀血タイプー体質別習慣のススメ】

。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。
~W-NUDGE note~
今すぐ実践できる美容・健康の役立つ情報や
東洋医学の基礎について発信しています🌱
❇︎毎週木曜日・日曜日配信!
お楽しみ頂ければ幸いです❤︎
。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。

皆様こんばんは!
ライフスタイルブランド 「W-NUDGE」です🌷
記事を開いて頂き誠にありがとうございます!

本日の内容は!
【瘀血タイプー体質別習慣のススメ】

~こんな方におすすめ~
・中医学の基礎を学びたい
・タイプ別診断で瘀血タイプだった
・不調に合わせて食事や生活をコントロールできるようになりたい

【体質チェック!あなたの現状を知る】がまだの方は
>>>2/25の記事をご覧ください♪

【瘀血タイプ】

「血」は血液だけで無く、皮膚や髪の毛、爪、筋肉、骨、臓器、ホルモンなど、身体の様々な物質の修復と増強に関連しています。
通常は「気」と共に全身を巡り、栄養と潤いを送り、
不要なものを回収し続けているのです。

しかし「血」の質が悪く「血」の勢いが弱くなると
流れが滞り「瘀血」が起こります。

「瘀血」になると身体中に酸素や栄養分が運ばれなくなることから
下半身は冷え上半身はのぼせやすい。
肩や首の凝りや腰痛が酷い。
月経痛があり、経血に塊がある。
などの症状が現れます。

頭痛や身体の痛みは、場所が固定され刺すような痛みであることが多く、
気温によって影響させることは少なく、夜間に悪化しやすいです。

肌細胞に十分な栄養が行き渡らず正常なターンオーバーが妨げられると、唇や皮膚は乾燥してザラつき、色が紫や青っぽく暗くなります。
ニキビなどの吹き出物やシミ、アザ、鮫肌などが出来やすいです。
他にも
目にクマが出来やすい。
喉は乾くけれども水をガブガブ飲めない。
オナラが臭う。
下腹部が張ってお臍周りが重苦しい。
などの不調に悩まされます。

「瘀血」の原因は様々。

・冷え
寒さは血管を収縮させて、血流を悪くします。
血流が悪くなれば、その先の細い血管に血が停滞して「瘀血」を招きます。
生野菜サラダやお刺身など身体を冷やすものばかり摂っている方、慢性的に冷え性の方、寒い地方の方、寒い場所で働いている方は注意が必要です。

・過度のストレス
最近は社会情勢の影響から、働きすぎな人が多いのが現状です。
働きすぎ、寝不足、人間関係などにより知らず知らずのうちに貯まるストレス。
ケアをせず悪化すると自律神経を乱し、血圧を下げ「瘀血」の原因となります。

・運動不足
座りっぱなし、運動習慣がない人は巡りが悪くなりやすいです。
筋力低下によりポンプ機能が正常に働かなくなり
「血」の流れに大きく関わります。

・生活習慣の乱れ
脂っこいものの食べ過ぎ、アルコールの過剰摂取、激辛製品の常食などは、内臓や血に”熱”を持たせます。
「血」は熱で濃くなり、流れが悪くなります。

・”気虚”
”気”は「血」を連れて臓器や組織に運ぶので、
”気”の力が弱ると必然的に「血」が滞ってしまいます。
元気がない方、疲れやすい方、病後や過労で”気”が不足している方は
”気虚”により「瘀血」症状が出ている場合があるので”気虚”の改善から始める必要があります。

・”気滞”
”気”が滞る”気滞”症状によっても、”気虚”と同じ理由で「瘀血」が起こります。
職場や家庭でイライラすることが多い方。
周りの環境に不満を持っている、怒りっぽい方。は
”気滞”により「瘀血」症状が出ている場合があるので”気滞”の改善から始める必要があります。

【気虚タイプー体質別習慣のススメ】2/29
【気滞タイプー体質別習慣のススメ】3/3
に詳しい記事を投稿致しました!
>>> 👀まだの方は是非checkしてくださいね♪

「瘀血」は身体中の様々なところで起こる為、”万病の元”とも言われています。
血管が細くなり血圧を上げて高血圧が起こったり、
心臓に送る血液量が減り心臓に負担をかかり心不全になったり、
血管にかかる圧力が高まることで血管が破れ脳出血やくも膜下出血に、
子宮の血流が悪化すれば不妊症、子宮筋腫、子宮内膜症等の婦人科疾患の原因に。
このように様々な部分に悪影響を及ぼしていくのです。

生理や閉経、妊娠出産は「血」の機能と関係深いことから、女性は「瘀血」になりやすい傾向にあります。
また、肥満、高血圧、糖尿病などの生活習慣病をお持ちの方は「瘀血」により脳梗塞や心筋梗塞を引き起こしやすく、最悪の場合突然死の要因にもなりますので一刻も早い生活の見直しが必要です。

【瘀血タイプのおすすめ生活習慣】

①身体を温めましょう
まずは身体を冷やさないように心がけ、
新陳代謝を高めることが「瘀血」解消の近道です。
・シャワーで済ませずしっかり入浴すること
・お風呂上がりには股関節周りのストレッチやマッサージを行うこと
・足やお腹を出した服装や薄着は避け出来るだけ暖かい服装を心がけること
を実践していきましょう!
また外気温が高いことから油断しがちな夏も、身体の内側は冷えています。
冷房の使用には十分にお気をつけください。

②ストレスを溜めないようにしましょう
ストレスは目に見えないことから気付きづらく、
またケアも難しく感じる方も多いかもしれません。
まずは日々の生活の中に趣味や好きなことに集中する時間を設けてみてください。
人は”悩まないようにする”ことはなかなか出来ないものです。
しかし好きなことに熱中している時はいつの間にか悩み事が頭から離れていたりするのです。

またはストレス発散のために適度な運動を積極的に行いましょう!
お休みの日に少し散歩してみたり、筋力トレーニングをすることで筋肉がポンプのような役割を果たし血行促進の手助けになります✨
無理のない範囲で続けてみてください♪

③生活習慣・食習慣の改善がとても大切です
丈夫な胃腸を作り、食べ物が消化吸収されるようにしていきましょう。
新陳代謝が高まり、余分な脂質が排出され元気になれば「血」の循環も良くなります。
症状が見られる際には改善するまでは出来るだけ
脂っこいもの、生物など身体を冷やす物の摂取は控えましょう!
揚げ物やお肉中心の食事は血液をドロドロにし
夏野菜、ビール、小麦製品などは身体を冷やし
どちらも血行不良に陥りやすいのです😌
おすすめの食材とメニューは以下を是非参考になさって下さいね♪

【瘀血タイプにおすすめの食材】

辛味のある薬味や香味野菜、黒色食材を食べましょう!
調味料は”日本酒、酒、酢”がおすすめ。

辛味のある薬味:ニンニク、生姜、唐辛子
辛味のある食材は身体を温めます。

香味野菜:ニラ、ナス、玉ねぎ、ネギ、セロリ
血液をサラサラにすることで血行を良くして「瘀血」を防ぎます。

黒色食材;黒木くらげ、黒豆、黒酢、黒砂糖、黒胡麻
「血」を増やし血流改善にピッタリです。

果物:プルーン、ブルーベリー、スモモ、桃
「瘀血」は冷えが強いので、身体を冷やす作用を持つ果物はお勧めしません。
組み合わせを気をつけていきましょう!

漢方素材:山査子、紅花、
※これらは妊娠中の方は使えませんのでご注意ください。

いつものお味噌汁の具材に生姜や玉ねぎを追加してみたり
おかずの味付けにニンニクや唐辛子を加えてみたり
もう一品に黒豆煮を追加するのもいいですね!🍚

【瘀血タイプおすすめメニュー】

・黒キクラゲと黒酢スープ
鍋に少量のオイルを敷きネギ、ニンニク、生姜を入れ炒める
水、黒きくらげ、酒、中華麹を入れ煮込む
黒酢、豆腐、水溶き片栗粉を入れ黒胡麻を振ったら完成です!

・玉ねぎの酢の物
玉ねぎは縦薄切りにする
熱湯消毒した瓶に詰め、甜菜糖を少々を加える
玉ねぎが浸る程度に黒酢を濯ぎ、瓶を軽く振って混ぜる。
一晩以上寝かせたら完成です!

いかがでしたか??
ご自身の体質に合わせて、食事や生活習慣を整えることで少しづつ不調が和らいでいくと思います。
是非コツコツ実践してみてくださいね!

引き続き、体質別習慣のススメを順番に解説していきますので、是非楽しみにして頂ければと思います😊💫

次回木曜日は!
【陰虚タイプー体質別食事のススメ】
をお送りします!
それではまたお会いしましょう❇︎°
_____________________
~🫖心と身体に寄り添い、内側から整う。
新しい概念の薬膳茶「NUDGE TEA」
公式HPより絶賛販売中🌈
>>> https://wnudge.official.ec/items/all

~🤍W-NUDGEの詳しい情報や商品について
公式Instagramへ @wnudge.official
>>> https://www.instagram.com/wnudge.official
ぜひフォロー&チェックしてください 🌸

_____________________
W-NUDGE
ご不明点などございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ🙏
>>>  https://wnudge.official.ec/inquiry/wnudge-official-ec
wnudge.official@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?