見出し画像

【気滞タイプー体質別習慣のススメ】

。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。
~W-NUDGE note~
今すぐ実践できる美容・健康の役立つ情報や
東洋医学の基礎について発信しています🌱
❇︎毎週木曜日・日曜日配信!
お楽しみ頂ければ幸いです❤︎
。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。

皆様こんばんは!
ライフスタイルブランド 「W-NUDGE」です🌷
記事を開いて頂き誠にありがとうございます!

本日の内容は!
【気滞タイプー体質別習慣のススメ】

〜こんな方におすすめ〜
・中医学の基礎を学びたい
・タイプ別診断で気滞タイプだった
・不調に合わせて食事や生活をコントロールできるようになりたい

【体質チェック!あなたの現状を知る】がまだの方は
>>>2/25の記事をご覧ください♪

【気滞タイプ】

生命のエネルギー源であり全身に巡っている「気」。
「気」は物質の為、身体の中のあちらこちらに溜まりやすいです。
この「気」の巡りが悪くなっている状態を「気滞」と言います。

「気滞」は気分がふさいで憂鬱になったり、怒りっぽくイライラしたり
精神的な不調が現れやすいのが特徴です。

五臓の”肝”に「気滞」が起こると
お腹や胸が張る、生理前の不調、締め付けられるような頭痛が起こります。
五臓の”心”に「気滞」が起こると、動機、眠れない、夢を多くみる
五臓の”脾胃”に「気滞」が起こると、げっぷやオナラが多く出る、めまい、胃痛
五臓の”肺”に「気滞」が起こると、喉が詰まったり、息切れ、空咳
五臓の”腎”に「気滞」が起こると、残尿感、難聴、突然の耳鳴り
など、様々な症状が見られます。

【五臓六腑」とは? 】がまだの方は
>>>2/5の記事をご覧ください♪
https://note.com/wnudge_official/n/nc9f175446f61?sub_rt=share_pw

「気滞」の原因は様々。
・性格や心理状態の遺伝
・身体と心のストレス
・長期間に渡る緊張や不安
・生活リズムの乱れ
・アルコールの過剰摂取
・産後のホルモン分泌の異常
・浅い呼吸
・老化
などなど
これらにより「気」の流れはどんどんと滞っていきます。

「気滞」の多くの原因と言える”ストレス”は
免疫細胞の働きを阻害し免疫力をも低下させます。
よって、ストレスが原因で悪性腫瘍、癌が発生することもあるのです。

また「気滞」の症状を放置しておくと「気」と共に体内を巡る
「血」や「水」の流れも同時に悪くなっていきます。
すると身体のあちこちに「血」や「水」が溜まり別の不調が併発します。
「気滞」は大したことない。と放置せず、早めの対策が肝心です!✨

【気滞タイプのおすすめ生活習慣】

①呼吸を深くして、しっかり気分転換しましょう!
呼吸が浅いと気は巡りづらくなります。
リラックスした状態でゆっくり呼吸していきましょう♪
好きなことをして、ストレスを発散する時間を設けることが改善の近道です。
気滞タイプの方の多くは、
なかなかリラックスするのが苦手かもしれません。
そんな方は入浴剤や香水などでお自身の好きな香りに包まれてみてください。
または泣ける映画や本をみて、思いっきり涙を流すのもおすすめです。

②運動しましょう!
身体を動かすことで気巡りを促進します!
運動前に”疲れているな”と感じることもあるかもしれませんが、
以外にも身体を動かすことで疲れが飛び、気分もよくなったりします。
「気」の不足である”気虚”の場合、
疲れを感じた際に運動すると悪化しますが
気は足りているけれども巡りが悪い”気虚”の場合は、真逆なのです!
運動が苦手な方は、カラオケで大声で歌ったり、
楽しく音楽に合わせて踊ったりするのもおすすめです♪

③食事の改善がとても大切です。
症状が見られる際には改善するまでは出来るだけ
消化しづらい物の摂取は控えましょう!
脂肪の多い揚げ物や、脂身の多い肉や魚などが要注意です。
健康になってから美味しくいただきましょう😌
おすすめの食材とメニューは以下を是非参考になさってみて下さいね♪

【気滞タイプにおすすめの食材】

香りの良い薬味やハーブ、辛味のあるスパイスなどを適量摂りましょう✨
柑橘系の果物もおすすめです。

香味野菜や香辛料:生姜、玉ねぎ、紫蘇、ニラ、セロリ、パクチー、春菊香りの良いハーブや薬膳素材:ミント、ジャスミン、ラベンダー、玫瑰花、陳皮
これらは気の滞りを解消してくれる食材です。
好きな香りは心をリラックスさせます。

酸味のあるもの:レモン、梅、オレンジ、みかん
これらは緊張を和らげてストレスを解消したり不眠を解消する働きがあります。
ただ、食べ過ぎると胃腸の働きを悪くしますので程々に。

いつものお味噌汁の具材に生姜やニラを追加してみたり
サラダに紫蘇やパクチーを添えてみたり
休憩時間に香りの良い薬膳茶を取り入れてみるのもいいですね🍵

【気滞タイプおすすめメニュー】

・きんかんのスープ
金柑の種を取り除き、皮と実を細かく刻む
鍋に水を沸騰させ、カットしたトマトと溶き卵を加える
再度沸騰させ金柑を入れ蓋をして蒸らす
最後に胡麻油と塩麹で味を整えたら完成です

・玉ねぎペースト
玉ねぎの皮を剥き、みじん切りにする
鍋に玉ねぎ、粗塩、オリーブオイルを入れ弱火でゆっくりコトコト加熱
とろりとなってきたら、一度強火にして水分を飛ばして完成です
サラダにかけてもよし。おにぎりの具材にしてもよし。

いかがでしたか??
ご自身の体質に合わせて、食事や生活習慣を整えることで
少しづつ不調が和らいでいくと思います。
是非コツコツ実践してみてくださいね!

引き続き、体質別習慣のススメを順番に解説していきますので、
是非楽しみにして頂ければと思います😊💫

次回木曜日は!
【血虚タイプー体質別習慣のススメ】をお送りします!
それではまたお会いしましょう❇︎°

_____________________
~🫖心と身体に寄り添い、内側から整う。
新しい概念の薬膳茶「NUDGE TEA」
公式HPより絶賛販売中🌈
>>> https://wnudge.official.ec/items/all

~🤍W-NUDGEの詳しい情報や商品について
公式Instagramへ @wnudge.official
>>> https://www.instagram.com/wnudge.official
ぜひフォロー&チェックしてください 🌸
_____________________
W-NUDGE
ご不明点などございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ🙏
wnudge.official@gmail.com
>>>  https://wnudge.official.ec/inquiry/wnudge-official-ec

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?