武器兵器調達課#10:「ミルMi-24 / Hind D」 <ー ヨルムンガンドにも結構出てきます、知っているとアニメも楽しくなります

今回は「ミルMi-24 / Hind D」について説明します。

こちらロシア製軍用ヘリコプターです。

なにかと、ポンコツ扱いされるロシア製武器なのですが、本当は性能が良いのです。 上手く行っていないのは、戦線訓練していないと思われる兵士が操作しているからだと思われます。

「ミルMi-24(Ми-2:4ミー・ドヴァーッツァチ・チトゥィーリェ)」: ソビエトのミル設計局で開発された攻撃ヘリコプターです。北大西洋条約機構(NATO)の命名したNATOコードネームは「ハインド(Hind、雌アカシカの意)」です。

Mi-24は、1970年代初頭にソビエト軍の要請により開発されました。地上部隊を支援し、敵の装甲車両や戦車を攻撃するために設計されました。Mi-24は、前線部隊を輸送し、兵士や物資を運ぶためにも使用できます。

Mi-24は双発、2重反転ローターヘリコプターです。乗組員は2人で、パイロット1人と兵士1人が搭乗します。最大速度は335km/hで、航続距離は1,000kmです。

Mi-24は、7.62mm機関銃2門、12.7mm機関銃2門、対戦車ミサイル8発を装備できます。また、チャフとフレアを装備して対空ミサイルから身を守ることもできます。

Mi-24は、ソビエト軍で最も成功した攻撃ヘリコプターの1つです。アフガニスタン、チェチェン、シリアなど、世界中の多くの紛争で使用されています。Mi-24は、40か国以上で運用されています。

このヘリコプターの赤外線センサーに掴まると、逃げるのは苦しいかも?

ヨルムンガンドの名称は、Hind Dと言う風になっています。 NATO式の呼び名で出ています。

余計なことですが「Ми」は「ミィ」キリル文字で呼ぶので、なぜ「ミルMi」なのか不明です。

「Ми」= 「ミィ」 = 「Mi」

が読み方として正解です。

「チャフとフレアを装備して対空ミサイルから身を守ることもできます」という仕様ならSAMを撃ち込んでみたいですね!

両方のテストになると思います、もしかすると死人がでるかもしれませんが。

実物画像を見たい方:

YOUTUBE検索キー: Military Mil Mi-24 in action at german airshow

こんなのに狙われたら、いかにもヤバそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?