マガジンのカバー画像

武器兵器調達課

100
兵器及び武器に関する資料となっています
運営しているクリエイター

#米軍

武器兵器調達課#78:  「ブラックアウト爆弾」

今回は「ブラックアウト爆弾」について見て行きましょう。 米国がイラクに物理的に勝利できた…

武器兵器調達課#54: 「X-47」

今回は「X-47」について見て行きましょう。 一見良さそうなのですが... 「X-47」: アメ…

武器兵器調達課#52:  「RQ-170」

今回は「RQ-170」について見て行きましょう。 イランにほかくされた、例のあれです。 「RQ-1…

武器兵器調達課#51: 「TR-3B」

今回は「TR-3B」について見て行きましょう。 既に、皆さんご存氏だとは思いますので復習です…

武器兵器調達課#47: 「DF-41」 <ー 基本、中国の対アメリカ用ミサイル アメリカ…

今回は「DF-41」について見て行きましょう。 これまた、こまった中国の超音速ミサイル。 凄…

武器兵器調達課#46: 「LA16u/PEQ レーザー照準器」 <ー レイザー兵器ではないので…

今回は「LA-16u/PEQ」について見て行きましょう。 「LA16u/PEQ レーザー照準器」は、アメリカ…

武器兵器調達課#33:  「フルメタルジャケット」 <ー 今回は映画のタイトルではございません

今回は「フルメタルジャケット」について見て行きましょう。 昔、映画のタイトルにもありました「フルメタルジャケット」の本当の意味に迫りましょう。 「フルメタルジャケット(full metal jacket)」: 弾頭全体を鉛ではなく真鍮や鋼などの金属で覆った弾丸のことを指します。 フルメタルジャケットは、貫通力が高いため、戦闘において有効な弾丸です。また、着弾時の反動が少ないため、命中精度を高めることができます。 米軍では、M16やM4などのアサルトライフルに使用される

武器兵器調達課#4:「64式7.62mm小銃」 <ー 「Type89」の先輩なのですが、少し重い…

今回は「64式7.62mm小銃」について説明します。 こちらは、「Type89」の先輩です。 こちらも…