マガジンのカバー画像

武器兵器調達課

99
兵器及び武器に関する資料となっています
運営しているクリエイター

#兵器

武器兵器調達課#73:   「T-90S」

今回は「T-90S」について見て行きましょう。 「T-90S」: ロシアが開発・運用する第3世代主…

武器兵器調達課#58:  「RC-135」 <ー まだとんでいるのですか~?

今回は「RC-135」について見て行きましょう。 これって、イラク戦争の時にとんでいたはずなの…

武器兵器調達課#54: 「X-47」

今回は「X-47」について見て行きましょう。 一見良さそうなのですが... 「X-47」: アメ…

武器兵器調達課#51: 「TR-3B」

今回は「TR-3B」について見て行きましょう。 既に、皆さんご存氏だとは思いますので復習です…

武器兵器調達課#49:  「HELIOS」

今回は「HELIOS」について見て行きましょう。 超音速ミサイルに対応できる唯一の手段、レーザ…

武器兵器調達課#36: 「XF9エンジン」

今回は「XF9エンジン」について見ていきましょう。 「XF9エンジン」: 防衛省技術研究本部(…

武器兵器調達課#26: 「Corvo PPDS(段ボール製軍用ドローン)」 <ー 例のウクライナで活躍中の例のヤツです

今回は「Corvo PPDS(段ボール製軍用ドローン)」についてコメントをさせて頂きます。 下記のドローン補足情報です: ↓ 「Corvo PPDS(段ボール製軍用ドローン/ Corvo Precision Payload Delivery System)」: オーストラリアのシステムエンジニアリング企業SYPAQ Systems社によって開発された低コスト小型ドローンです。 Corvo PPDSの最大の特徴は、低コストを実現する段ボール製の機体フレームです。翼や胴体が

武器兵器調達課#24: 「アイアンビーム」

今回は「アイアンビーム」について見て行きましょう。 こちらご存じイスラエル製レーザーシス…

武器兵器調達課#8: 「BMP」 <ー 予防接種の名前ではありません。 これまたロシア…

今回は「BMP」について説明します。 「BMP」は、ロシア語をローマ字変換したものです。 「BM…