見出し画像

入院の始まりと当時の病院食 #07

はじめに

おはようございます。朝は大体5時頃に起きてトイレやうがいを済ませます。白血球が少ないので、免疫力が低く感染症予防のための、うがいはかかせません。今日は本編、頑張って書きます!

1月18日(水) 39~40度

この辺りからかなり体調不良が続きます。ファストドクター後で薬はあるので、熱が上がると解熱剤を飲み、切れると体が必死で熱を上げようとするので震えが止まらなくなり、それに耐えるじ今が続きます。腹痛が始まってますね。ヨーグルトとか食べてました。

1月19日(木)39~40度

お腹はどこを触っても痛い状態ですが、本当に本当にしんどくて入院したいと本気で考え始めてる頃です。病床がなく出来ないと言われてる時期です。入院したいなんて今まで考えた事ありませんでした。

1月20日(金)入院1日目

ついに入院しました。集中治療室からスタートです。かなり体調が悪くその日の内に手術するかもという話まで出てましたが、原因がハッキリしてないので様子見に変わり一旦は救急病棟での入院です。この時期はコロナの影響で面会が禁止でしたが、入院の日と退院の日と手術の日は家族1人のみ面会が許されてました。確か妻が居たような、感謝です。この日は初尿瓶と簡易便器の日ですね。あと骨髄液を抜きました。体は管だらけです。

初日の晩御飯

1月21日(土)入院2日目

入院2日目は入院手続きのため母が実家から駆けつけてくれました。この日会うことは出来ませんでしたが、かなり助かりました。感謝しかありません。高熱のため電気毛布をお借りした記憶。美味しそうなご飯が出るんですが、高熱で全然食べれなかったのを覚えてます。

朝ごはん
昼ごはん
夕ごはん

今日はここまで

思い出すと辛いことも多いので今日はここまでにします。泣きながら書いたりもします。とても辛い経験なんです。大目に見てください。病院食、今見るととても美味しそうです。

最後に

SNSもやってます。Instagramでは私と妻と猫の日常写真や料理の写真、ゲームの写真もあげちゃってます。Twitterは主にnoteの更新情報と、日々の治療内容や感情をあげてます。他の病院の病院食が気になるのでそれをそれを調べたりもしてます。是非フォローして下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?