見出し画像

麗人の向こうに見えるもの

夕方いつものスーパーに行く途中、ふと思いついて通り道の公園に立ち寄ってみた。このところ花の写真を撮っていなかったので、スマホしか持っていないけれど撮りたいナーという気分になったのである。


春に落武者状態で染井吉野を楽しんだ公園では、薔薇が盛りを迎えていた。


画像1


画像2

いやー、ベッタベタな表現しかできないのが哀しいけれど、

黄昏時の麗人という風情だ。うつくしい。


画像3

こちらは、木陰でないしょ話を楽しむ可憐な乙女たちといったところだろうか。

薔薇は本当に色んな種類があるなーと、花の季節が来る度にしみじみびっくりする。

スマホだとどうにもピントが甘くなるな、とぶつぶつ言いながらも(いや脳内でですよもちろん)、芳しい香りを楽しみながら、しばし公園内をうろうろと歩き回る。そして歩き回っているうちに、ハッ!と思い出したことがあった。

まだnoteを始めたばかりの頃からフォローさせていただいている、とあるクリエイターさんの一言である。


私はこの方の撮られるお花写真の、なんとも絶妙な色っぽさが大好きだ。いかにもこれ見よがしではなく、それこそ静謐な花の香りのように、ほんのりと、すれ違って数歩行きかけてからハッと振り向いてしまうような、そういう色香。こういうのどうやったら撮れるのかしらん……いやあ、それにしてもよろしいなあ、といつも楽しみにしている。スマホに表示されたお花の匂いを嗅ごうとしたことは、一度や二度ではない。

そういう写真を日々撮っておられる方からの、とある一言。


「花は生殖器だからエロいのですよ」


目から鱗が落ちるとはこういうことだ。いやもう、バサバサっていうかゴトンズドンと、空手家の方がお割りになる瓦級にごっつい鱗が落ちた気分だった。言われてみれば確かに……!!

思い返しても、そういう視点で花を眺めたことは一度もなかったと思う。これまたベタだけれど、花を眺める時は大抵うつくしい女性をイメージするか、あるいは私のとある癖特有の視点を持って眺めていることばかりだ。でも、そうなんだよね……受粉を手伝ってくれる虫さんたちを誘うために、花はあのように可憐な佇まいと蠱惑的な香りをまとっているんだよね……。真理の扉が開かれた気がする。


よし、いっちょう私もそういう視点で花を眺めてみよう。さすれば、私のへっぽこ写真にも「お色気」という新ジャンルが拓けるかもしれない。

踵を返し、薔薇エリアの入り口付近まで戻る。そして思考回路を『お花は生殖器』というイメージに全集中させる。


画像4

ああ、この薔薇もいい。まだ開いたばかりなのだろう、花びらの一枚一枚がとてもみずみずしい輝きを放っている。ちょっといい塩を振って食べたらおいしそうだ。オリーブ油とレモンも垂らしたい。


画像5

こちらは、これぞTHE・薔薇という風情だ。一輪がとても大きく、芳醇な香りを辺り一面に漂わせている。木の樽いっぱいに詰め込んで熟成させたら、上等のベルベットのような喉ごしのお酒が出来上がりそうだ。

ぴんと伸びた茎にある棘も、薔薇のイメージにふさわしい鋭さだ。歯ごたえはさぞかし良いのだろう。天ぷらにしたら絶対うまいやつ。おひたしでもいいかもしれない。待てよ……にんにく炒めでも良いのではないか?


画像6

薔薇の花の持つ魅力は、その盛りの時だけに留まらない。こうして枯れ始め、朽ちてゆく時すらもうつくしい。水分を失った花びらが縮み、より深く濃厚な色合いになったところは、丁寧に作られたドライフルーツを思わせる。軽く塩を振ったクルミやアーモンドと一緒にウィスキーと合わせたりしたら……うはー。やっべえ今すぐ呑みたい!お腹も空いてきたし…………あ。


敗北感を胸に、私はスマホをそっとポケットにしまった。そうしてグルグル鳴き始めた腹を撫でさすりつつ、スーパーへと向かった。


開かれたように見えた真理の扉は、まだ私を迎え入れてはくれなかった。


花を見ると「おいしそうだな」と思うこの癖をなんとかしたい。


画像7


いただいたサポートは、外で暮らすねこさんたちの生活が少しでもよきものとなるよう、関係団体に送らせていただきます。