rie

夫と娘(2歳)の3人暮らし。在宅勤務、フレックス、フルタイム共働きの暮らしの工夫など書…

rie

夫と娘(2歳)の3人暮らし。在宅勤務、フレックス、フルタイム共働きの暮らしの工夫など書いていきます。1988年生まれ。地方出身、都内在住。手帳やノートを書くのが好き。最近はNotionの虜。

最近の記事

会社の同僚から「子どもができて何か変わった?」と聞かれて、なんて答えたらいいか困ってしまった。1日考えて、今ふと「あ、そうじゃん。『幸福度がとても上がった』よな。それが1番の変化だわ。次から同じ質問がきたら、そう答えよう」と思った。

    • 夕食の献立を平日に考えない。

      人間が1日に決断できる回数の上限は決まっている、という話をよく聞きます。 仕事など大事な決断にリソースを割くためにも、それ以外のことは予め決めておくというライフハックは有名ですよね。着る服を決めておくとか。 その理屈を使って、我が家では食事の献立を予め決めてことで、私(妻)の平日脳内キャパシティをなるべく仕事に割り当てられるようにしています。 休日のうちに、家にある食材で何が作れるか考えて、 ホワイトボードにメニューを書き出しておくんです。 こんなかんじです。 左下の

      • 休日の子育てにシフト制を導入したら自分時間が増えました。

        1歳4ヶ月の娘を夫婦で育てています。 私は育休復帰後はフルタイムで働いており、 夫も私も、土日が休みです。 最近、出かける予定のない休日は 「シフト制」で過ごしています。 これが割といいなと実感しているので ご紹介してみます。 娘のお世話担当を 1日の前半・後半で分けていて、 ■前半担当 朝起きてから14:30頃まで ■後半担当 14:30頃からお風呂の時間まで(20:00くらいまで) というかんじで 娘と過ごす時間にしています。 (お風呂は、一緒に入る人/外

        • 【テンプレあり】Notionで『7つの習慣』を実践する。フランクリンプランナーを参考にしたタスク管理

          「フランクリンプランナーで7つの習慣を実践したい!」と思い、紙の手帳を使い始めて1年半が経ちました。 アナログでタスクを管理していると、 予定を変更する時や、次の日に持ち越す時に 修正したり転記したりするのが面倒だと感じるようになり、 「だったらデジタルを併用しよう」ということで Notionを使ったタスク管理を作成しました。 1ヶ月半ほど使ってみて、 いい感じにストレスが減ってきたと感じているので、ちょっと紹介してみようかなと思い、この記事を書いています。 テンプレ

        会社の同僚から「子どもができて何か変わった?」と聞かれて、なんて答えたらいいか困ってしまった。1日考えて、今ふと「あ、そうじゃん。『幸福度がとても上がった』よな。それが1番の変化だわ。次から同じ質問がきたら、そう答えよう」と思った。

        • 夕食の献立を平日に考えない。

        • 休日の子育てにシフト制を導入したら自分時間が増えました。

        • 【テンプレあり】Notionで『7つの習慣』を実践する。フランクリンプランナーを参考にしたタスク管理

          夫が育休を取得したら妻の幸福度が爆上がりしました。

          最近、男性の育休取得を促進する動きがありますね。 2022年10月から始まる新制度では、こどもの誕生後8週間以内に最長で4週間の出生時育休(通称:産後パパ育休)を、従来の育休とは別枠で取得することが可能となるそうです。 私は2021年10月に第一子となる女の子を出産し、夫は退院日から約1ヶ月間の育休を取得しました。 今後、同じように1ヶ月くらいの育休を取得する男性が増えるかなと思ったので、夫が育休を取ると何がいいのか?を妻目線で書いてみようと思います。 男性による育休

          夫が育休を取得したら妻の幸福度が爆上がりしました。

          「料理」を工程ごとに分担・連携できていい感じだった話。

          我が家の家事分担というか、 昨日の夕食作りの連携プレーに我ながら感動したので聞いてほしい。 我が家は0歳3ヶ月になる娘を育てており、 夫は在宅勤務、私は育休中。 昨日は夫の休日。 18時、私は夕食の準備を始める。 今日のメインはエビマヨ。 夫は子どもと遊んでくれている。 まずはエビを冷凍庫から出して常温で解凍開始。 その間、エビマヨのソースを作り、ラップして冷蔵庫に。次にわかめと卵のスープを作る。 ここでお風呂が沸いたので、お風呂タイム。 夕食はお風呂のあとに子ども

          「料理」を工程ごとに分担・連携できていい感じだった話。