見出し画像

「成長」に共感は必要ない

『あなたの痛みは私も経験したものです。
とても分かります。
だから一緒に変わりましょう。頑張りましょう!』


これは成長を促すコーチがよく口にする言葉です。
共感は仲を紡ぐのに大事な要素。
それは間違いない。

ただ、こと「成長」に関しては、共感は必要ありません。

# 環境に合わせて変わることが『成長』

なぜなら、成長は「痛みを伴う」ものだから。
人体の成長期で言えば、骨がきしみ筋繊維が伸び、細胞のコピーにオーバーヒートするくらいのエネルギーを使います。


それはどういったことかと言うと、「自分が変わりたくて変わる」のではなく「環境に自分を適応させるために、環境に合わせて自分を変える」ということです。
つまり、「自由気まま、思ったままに変わるのではなく、形の違う鋳型(いがた)で無理矢理プレスされて、形を整えられる」ようなもの。といえば分かりやすいでしょうか。
その鋳型は肉体的なものであれば「物理的な環境 ※1」であり、精神的なものであれば「目標」ですが、どちらにせよ決して心地良いものでは無いのです。
もちろん成長の先に気持ち良さはありますが、それは次のフェーズです。


# 痛みを乗り越える、欲望というエネルギー

ですのでその痛みを乗り越えるのは欲求、もっと言えば内から溢れ出る「欲望」であり、共感という外発的動機の生易しさでは決して乗り越えられません
(そもそも痛みと成長がセットなのであれば、コーチと痛みを分かち合うことは成長を鈍化させることになりますね。論理的には。)


あなたが本当に成長を望むのであれば、鋳型に無理矢理にでも押し込んで鍵をかけるような、半ばスパルタ的なコーチを探した方がいいでしょう。
(但し暴力はダメ、絶対!!)


※1… 物理的な環境要因によってDNAを変えずに姿形を変えられる性質を「エピジェネティクス」という。別に重要じゃないが。

==============
インテリジェンスライフコーチやってます。
「知性は生きることを楽にする。」だから人は学びます。
数多の学問を学び続けて得た知性をおすそ分けし、
「行動を変え、思考を変え、世界の見方を変え、自分を変える」。
このサポートを命懸けでやっています。
本気で人生を変えたい方だけ、ご連絡ください↓
https://note.com/witxyuji/message
==============

こーゆー話をもっと聞いてみたいという方は、サポート頂けると励みになります!