No.12 取り組む姿勢

なんかふと仕事中に思った在り方が結構自分の中で大事だなと思って言語化しようと思う

自己啓発本やビジネスセミナーなどでも聞く言葉だと思う(おれも過去に聞いたことある)
ただ、改めて大切なことだなと思ったからこうして書いてみる

【全てのことに意味がある】


大切だと感じた理由に物事に取り組む姿勢が真っ先に頭に浮かんだ。

自分自身も何事も失敗したくないし、意味がないことはしたくない。効率を重視した途端に頭で考えて動きを鈍らせる。
歳をとるにつれてそんな場面に出くわすことが多くなったように思う。

小さい頃の何考えず、目一杯全力で遊んでた頃とは天と地ほどの差がある。

これはこれまで多くの経験を積んできたからこそ自分自身を守るもしくは上手く力を抜く術を学んできたからこその結果とも言える。

この結果、動きが鈍くなっているのだとおれは思ってる。

だからこそ、今目の前に起きていることには意味がある。自分のために必要なことが起きている。
そんなふうに考えると物事に取り組む姿勢が今までよりもちょっと上向くように思う。

よくよく考えたら今受けている心理学でも必然必要ベストという言葉がある。
まさに、今目の前に起きていることに意味がある

とはいえ、もちろんどんな意味があるか分からんって思うときもある。
そんな時は自分で勝手に決めちゃえばいい。
答えは誰も持っちゃいない。あるとすればその時自分の中に浮かんだことだと思う。
だからこそ、自分で勝手に意味をつけちゃう
それが身につくと必要以上に悩むことがなくなるんじゃないかな

書いててこれなんかポジティブ思考とかに繋がりそうとか思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?