見出し画像

iPad活用で使わなくなったもの

iPadを使い出してから様々なものがiPadで出来る様になりました。

今回の記事ではiPadを使い出して鞄やデスクからからなくなったもの、それに代わるアプリを紹介したいと思います。

□活用しているアプリ□             「Googleカレンダー」&「Planner  for iPad」

最初にiPad活用で鞄からなくなったものがスケジュール帳です。
スケジュール帳はGoogleカレンダーPlanner for iPadというアプリを活用してます。

①Googleカレンダー

GoogleカレンダーはGoogleが提供している無料カレンダーアプリです。
仕事の予定はGoogleカレンダーで管理してます。
リマインダーアプリとも連携出来たり、ウィジェットでも表示出来るのが便利です。


②Planner for iPad

planner for iPadは基本無料で使える手帳アプリです。
手書きができるのでアナログの良さと先に紹介したGoogleカレンダーとの同期もできるのでデジタルのよさを併せ持ったアプリです。
手書きができるのでアナログの良さと先に紹介したGoogleカレンダーとの同期もできるのでデジタルのよさを併せ持ったアプリです。

手帳を複数作る事が出来るので仕事用とプライベート用に分けて作成をしてボタンでいつでも切り替えが出来るのが使い勝手がいいです。
私は主に週レフトページを利用して、出張先の予約したホテルや手配した会議室の場所借りた時間などを手帳に記入してます。

Planner for iPadだけでスケジュール管理は可能ですが、ウィジェットに月の予定の表示が出来ないのでGoogleカレンダーと併用してます。


□活用しているアプリ□「myBridge」

次にデスクからなくなったのが名刺と名刺フォルダーケースでした。

紙でもらった名刺をこれまで会社ごとにファイリングして整理していたんですが、整理に時間がかかるうえ場所をとります。
そこで名刺管理アプリを使う事で上記の問題を解決出来ました。

活用しているアプリは「myBridge」です。
myBridge」は LINEが運営している無料名刺管理アプリです。

カメラで名刺を撮影することにより名刺情報をアプリ内に保存していく事が出来ます。
アプリで保存した名刺は検索機能もあります。

連絡帳に同期をさせたり、電話着信時に名刺情報を表示させたりと機能も充実してます。
ただ、私は電話帳が膨大になるのが嫌で連絡帳同期機能は使ってません。
やりとりする時はメールのやり取りが多く、あまり電話ではやりとりしないので。


□活用しているアプリ□「Goodnotes5」

最後に鞄の中からなくなったものはノートです。
活用しているアプリはGoodnotes5です。
このアプリは説明不要のノートアプリの鉄板

私は有料買い切りで購入しましたが、最近無料でノート3冊までは使用できるよにアップデートされました!

メモ、勉強、思考整理などで使ってます。有料アプリで980円しますが、買い切りなのでお小遣いが少ない私でも安心!

980円以上の価値はあると思います!
それくらい使いやすさと機能を兼ね備えたアプリです。

皆様も是非使ってみてください。

ノートアプリは色々試したのでいずれ記事を書きたいと思います。

以上が手元からなくなったもの3つと4つのアプリを紹介しました!
今後もどんなものがiPadに集約されるのか!色々いじっていきたいと思います!

iPadの可能性は無限大ですね!

記事を読んで頂きありがとうございます♪
引き続き当noteをよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,461件

サポートとか嬉しすぎます😃頂いものは還元出来る様に頑張ります!