見出し画像

嘉義旅行

2022年7月日帰り一人旅で嘉義・民雄に行ってきました。
台中から嘉義までは國光客運で1時間半ぐらいです。

故宮南院

まずは故宮南院へ。台北の故宮博物院と比べると、こちらはモダンな感じ。3Dとかグラフィック系の展示も多かったです。

民雄車站
椪皮麵

故宮南院のあとはバスで美食の宝庫民雄へ。民雄の椪皮麵は有名らしいので、食べに行ってきました。プリプリな揚げた鶏皮がのってる麺です。油っこくはないので、日本人の好きな味だと思います。

KANO

食後は台鐵で嘉義に戻りました。
ちょうど嘉義市立博物館でKANOの展示やってたので、のぞいてきました。映画では当時の一瞬しか描かれていませんが、展示では彼らが80歳ぐらいになって集まったときの写真なども展示されていました。台湾と日本の繋がりを改めて感じました。

御香屋葡萄柚綠茶

台湾人の友達おすすめの御香屋のグレープフルーツ緑茶。すごい行列でした。

阿宏師火雞肉飯

その後は阿宏師で火雞肉飯を食べました。嘉義といえば雞肉飯!!どこのお店も混んでいました。多分ですが、みんな何軒かの雞肉飯を食べ比べるのかな、と思います。(結構テイクアウトにしていた)

最後に以前You Tubeでみかけた犬型のパン?のお店へ。頼んでから作ってくれるので少し時間はかかりますが、美味しかったです。私はプレーン味を頼みましたが、クリーム味とかもありました。

普段あまり目立たない嘉義ですが、駅前はコンパクトに美味しいお店が集まってるので、食べ歩きにもってこいです!
雞肉飯、お店によって18時からのところもあるので(しかもそこが超美味しいらしい)時間に余裕をもたせた旅行がいいかなと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?