見出し画像

ウサギのように毎日抱っこしていたら、我が子も大人しかったのかな……


久しぶりに、ウサギの爪切りに連れて行きました。

車に乗せると振動で怖いのか?
何が起こるか、わからなくて怖いのか?
ずっと震えています。
そ〜っと運転しても同じでした。


とても良い天気。
(あ〜こんな日にドライブなんて幸せ〜)
そう思っていると

選挙ポスターにまざって
大きく


  幸福



 の文字が見えました。

ウソみたいな本当の話です。


幸福と書いたポスターが貼られていたのです。

目を大きくして二度見。
心の中でおもわず、笑ってしまいました。


ウサギの爪切りが終わると

お姉さんが
『この子は爪切る時、凄く大人しくて切りやすかったですよ。』
『そうなんですか。ありがとうございます。』
『みんな、暴れちゃう子が多いんですよ。』


実は、我が家でウサギの爪を切ろうとして爪切りまで買ってありました。
しかし、暴れて暴れて、とてもじゃなく切れなかったんです。
それで、ペットショップで切ってもらう事にしたのでした。

初めて爪切りに連れていった後、娘がネットで調べたら、小さい内から抱っこを毎日してあげると暴れないと書いてあると言いました。
それからは、娘が毎日一回は、抱っこをしていました。


これもネット情報のおかげですね。
ありがとうございました。


撫でる事は、毎日してたのですが、抱っこをしても良いのかどうか、飼いはじめた時はわかりませんでした。 

毎日、抱っこしたかいがありました。



ここで、また疑問が湧きました。

子も、ずっと毎日大きくなるまで?抱っこしていたら、もう少し大人しくなっていたのだろうか?

今のウサギの年齢は人間で言うと12歳です。

同じような子が……我が家にもいる。

毎日、大声で歌いながら、踊りながら歩いている。保育園から変わらず同じ行動である。
抱っこするのを、この時期からやめたからなのか?(記憶にないですが……) 

落ち着きがないのです。

まぁ。昔流行った『音が鳴ると踊る人形』みたいなものかなと思って時々、楽しんで見るようにしています。

『静かに〜』と思う時も正直あります。

元気の方が良いのか?
大人しい方が良いのか?

結局は、自分のその時の都合に育ってほしいだけなのでしょうね。


突然すみません。

風って良いですね!!

天気が良い日だと心地良く、窓から入ってくるだけで幸せな気分になれます。

それで、充分と思うようにしようと
改めて思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?