見出し画像

ビカクシダの板をDIY

鉢で育てていたビカクシダが大きくなってきたので、板付けにしました。

今までは板を買っていたのですが、今回は自作の板を製作しましたので、作る手順を簡単にまとめます。

①杉板に下書きをします

形はネット上にあるものを参考に


②ジグソーで丁寧に切り抜きます

ジグソーは一台あると便利


③切り取れました

通気性が大切なので中はくり抜いて、網を貼る


④サンダーで表面を滑らかにします

角も滑らかにする


⑤着色します

ムラのないように塗る


⑥ニスを塗り、しっかり乾かします

乾きが甘いとベタつくのでしっかり乾かす


⑦金属製の網をタッカーで固定します

壁との隙間を作るためダボを固定
表はこんな感じ


⑧板付けは妻がしてくれました

根付くまではこのまま置いておく


壁にかけるのはまだ先ですが、いい感じに仕上げることが出来ました。

次はもう少しクオリティを上げて作れるように研究しておきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?