見出し画像

【練習note】テニス(2023.08.16)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報

アドバイスと気付き

レッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。

今回

  • ボレー
    自分の打球を目で追うのではなく、常に、打ったらすぐに構える
    腰を低く落とし、構える。目線を白帯のところまで下がるように腰を低くする。
    横向きは確かに距離が出る。

  • ロブ
    軸足の踵重心にすることで胸が上を向き、フェイスも上に向く。

  • ポジショニング
    後衛からデッドゾーンに連れ出された時は、サービスラインかベースラインに補正をかける。

  • 状況整理
    コーチと一対一の場所を基準にローテーションの補正をかける

前回

  • 全体
    横向きを作り、ボールを押す。

  • ストローク
    胸とフェイスは平行に出す。

  • ローボレー
    ラケットヘッドは立てて待つ。
    インパクトの時は、フェイスを傾けて、レールの上を滑らすように踏み込みながら押し出す。

  • ボレー
    脇を絞められるよう横向きを作る。
    左手でラケットを引っ張って誘導して、横向きを導く。
    左肩を入れる。

  • 間の抜かれ対策
    スペースを消すようにポジショニング
    怖くても前に詰める
    ロブを使う。前衛に捕まったとしても、頭より高いところで打たせる。

振り返り

チェックリストと確認。

共通事項

サーブ、レシーブ、スマッシュ

ストローク

ボレー

戦略とメンタル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?