見出し画像

【練習note】テニス(2023.02.11)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、読み返すためのものである。

基本情報

  • 天気:晴れ、風あり

  • 受講人数:13(M7/W6)

  • メインテーマ:総合

  • サブテーマ:サーブ

  • 形式練習:2down 対 雁行陣

  • 個別練習:フリー

レッスン

やったこと、教わったことを書く。
理解したこととは別。

  • ボレー
    問題点)
    腰が曲がっている。
    球の勢いがない。
    問題行動)
    打つ直前まで足を小刻みに、バタバタと動かしている。そこでツンのめっている。
    対応)
    バタバタ脚を動かすのをやめ、歩幅を大きく、右足→左足へと、1,2のリズムで出す。

振り返り

わかったことを書く。
指導されたことに限定はしない。突然の気づきもオッケー。

  • バックハンドストローク
    コンパクトにまっすぐ押し出すことを意識。左手の握りを意識。
    どんな球に対しても構える位置が固定している。球の高さに合わせたい。フォアハンドは出来ている。

  • レシーブ
    ファーストサーブは前に出過ぎず、出る意識はしつつ、基本的には左右の動きで対応する。
    セカンドサーブは相手がトスアップしたら1-2歩前に出る。

次回のmyテーマ

次にやることを書く。

  • 全体
    近づいてくるボールを見続け、身体との距離感の精度を高める。
    ⭐️なぜ目を離すのだろう。

  • 個別練習:コーチにチャレンジ
    コーチを左右・上下に揺さぶる。
    ボレー)
    ラケットに当たるまでしっかりボールを見続け、頭をラケット側に向けたまま残す。そうすると面の高さも調整出来るっ!!
    歩幅を大きく、1,2のリズムで、
    軸足を出す→軸足を前に蹴り出す。
    低いボールは膝を使って高さ調整。
    高いボールは高い位置でセット。

  • 形式練習
    ライジング、ローボレーは面を作る。前で捉える。
    セオリーで返す。相手ペア同士を結んだ線に対して直感方向に。センターに深く。
    ボレーは前衛の足元を狙って決める。
    ペアーに声かけ。
    諦めない。

  • 試合形式
    クロスロブで相手を走らせる。
    ペアーに声かけ。
    諦めない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?