見出し画像

【練習note】テニス(2023.12.09午後)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報

アドバイスと気付き

レッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。

前回

  • ボレー
    ラケットを立て
    肘を前に出し、
    脇に空間を持たせ、
    手首を背屈して
    ボールの軌道に面直となるよう
    フェイスを決め、
    フェイスの向きを維持したまま、
    脇を締めることでフェイスを前方に押し出す。
    正面では受けない。

  • バック
    踏み込み足を決め足にしているので詰まる。軸足を決め足にする。
    オープンスタンスか、セミオープンにしてみてはどうか?

  • サーブ
    トスアップの左手を挙げたまま、その左手を超える高さまで右手を振り上げる

  • 試合形式
    前衛でも、チェンジを忘れない。

今回

  • ボレー
    インパクトのタイミングで、フェイスを動かして当てに行っている。
    決めたフェイスと頭の距離は一定にして、体の軸や足を動かして位置調整する。

  • 状況判断:コーチとの一対一
    体勢を崩せたら前に一二歩詰める。浮き玉が来ることを期待する。
    しかし、詰め過ぎは禁物。

振り返り

チェックリストと確認。

共通事項

サーブ、レシーブ、スマッシュ

ストローク

ボレー

戦略とメンタル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?