見出し画像

正義感の強さ【ちょっと敏感なふつうの人(HSP)のことシリーズ】〈その2〉



カール・グスダフ・ユングのことばから
「敏感すぎることは、しばしば人格を豊かにしてくれます。(中略)困難で不慣れな事態に陥った時には、突然の作用により、穏やかな思慮深さが乱れ、その長所がしばしば大きな欠点になります。敏感すぎる人の人格には病的要素が見られると捉えるのは大きな誤りです。もしその解釈が正しければ、人類のおよそ4分の1が病に冒されていることになります」


出逢った方々は 誠実で思慮深い方が多いように感じます
そして幼い頃から大人びてみえがちで
正義感も強かったりするので可愛げないとか
子どもらしくないというような言葉を投げかけられてしまう事も多いのではないでしょうか。

甘え下手なので、いい子ぶっているとか子どもらしくないという言葉に傷ついたなんてお話もよく聞きます。

無邪気で小さな幸せで感動できる可愛らしさも併せ持っているのですが、淡々としていてみえたり、冷静そうに見えてしまうようですね。
動揺しやすいからこそ、そうみられないようにって虚勢を張ってたりもします。

人に頼ることは苦手で、できることは出来る限り自分でやろうという気持ちが強いので無理しすぎてしまう事も多々あるようです。(相手の負担になったり手間をかけさせてしまうことに罪悪感をもってしまったり申し訳ないなって感じやすいんですよね)


「大丈夫?」なんて聞かれたら・・「大丈夫だよ」って無理して答えちゃうので・・・大丈夫って言われるのが苦手かも(わたしだけ?)

あなたはどうですか?

教えてくれたら嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?