幼い頃の懐かしの歌は…なんとイタリアの童謡だったらしい…黒ネコのタンゴ

イタリア語の歌、それも簡単なものから覚えたくてペンパルのUmbertoにイタリアの童謡を聴いたら

イタリアの子ども向けのYouTubeチャンネルを教えてくれました。

早速開いてみると…1番最初に聴こえてきたのはラララララ・ラ・ラ・ラと懐かしい黒ネコのタンゴのしらべが…。

原曲はイタリアの童謡
【Volevo un gatto nero】
-黒猫が欲しかったのに-
1969年に童謡コンクールで3位に入賞した歌だったそうです。

『そうなんだ、あの歌の原曲はイタリアの童謡だったんだ!!』

今の若い人たちは知らないかも…わたしが小学校の頃に流行っていて、どうしても欲しくて?(記憶がおぼろげ)初めて買ってもらったレコードが“黒ネコのタンゴ”なんですよね。

B面のニッキニャッキも懐かしい。 

レコードが出たのは1969年なのでわたしが6歳の頃ですね。
半世紀以上前…

レコード盤とかB面とかの言葉自体が懐かしいですね。久しぶりに文字にしました。

日本の黒ネコのタンゴとは全く違う内容の歌でしたが、これはこれで楽しい感じですね。

訳しているブログを見つけたので貼っておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?