マガジンのカバー画像

思考を整える・五感を満たす・自分の感情を・・知ろう

56
敏感な感性と深い思考をもつすべての方へ
運営しているクリエイター

#自己肯定感

HSPのあなたへ【人と接することが苦手?】そもそも人と接したい気持ちはありますか?

感情は必要だからこそ湧き上がる心や身体からのメッセージ 例えば不安 未知の世界だからこそ感じるもの 不安を感じるからこそ危険を回避できるしちゃんかもある 嫌悪感  嫌いなことがわかるからこそ好きな事もわかる大切な感覚 怒りは自分の大切にしていることを教えてくれ、自分の我慢の限界も教えてくれる 感情の行き場所 気持ちを整理していくために書き出してみましょう ありのままに想いを書き出すことで 感情を俯瞰し、感じた感情を活かすこともできます。 他人に対しては、心を武装

『自分の考えや思い、感情をポジティブに そしてそれで良い!と自分が受け入れることが出来始めた事を実感しています』受講生の方のことばから

コツコツと週に一度 夜の20時から一時間半ずつ マンツーマンで講座を受講してくださったAさんが先日終了しました。 誰かほかの人がいると気にしてしまうというAさんはマンツーマンの講座で良かったなと仰っていました。 お仕事で忙しくしている中、帰宅してすぐの講座の日もあったと思いますが、レコーディングした動画での復習などもしていただいていたようで、 毎回講座後にいただく、その日の気づきや感想の言葉は私にとっても、新たな気づきを生み出すものでした。 また受講前には、HSPという気

あなたのしにたいは、どこから?

海と山に囲まれた田舎の中学を卒業してすぐ 僕は東京に行きひとり暮らしを始めた。 中学は引きこもっていてほとんど行っていない。 人と話す機会もなく、コミュニケーション能力が小学生で止まったままひとり上京して生活費と通信制高校の学費を稼いだ。 思春期に誰とも関わらずにプライドだけがめきめきと育ち、そのまま現在に至る。 友達が出来ては距離感をおかしくさせて縁を切り、 仕事を始めては群れのノリに耐えきれずほぼ全て1年以内にバックれ 恋人には負の感情を出すことができず、結局誰とも