マガジンのカバー画像

思考を整える・五感を満たす・自分の感情を・・知ろう

56
敏感な感性と深い思考をもつすべての方へ
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

運動をしてますか? 運動が得意ではない私が続けているのは・・

今日は引き続き小心者が世界を変えるの中から少し抜粋してみました。 皆さんは続けている運動はありますか? 私はゆるいヨガや、ストレッチ、軽いスクワットなど毎日ほんの少しずつやっています。 何十回もできないので(飽きっぽさもあり)、8回ずつとか、その日によって回数自由で数セットを小分けにしてます。 腕を大きく前後に10回振る なんてのもやってます。 ストイックなタイプではないので、緩く続けるをモットーにしてます。 そして去年の暮れからは孫と始めた縄跳び練習も加わりました。

変わらぬ想い  小さな違和感は潜在意識からのメッセージ 「気にし過ぎなんかじゃないから大丈夫だよ」

January 23, 2020のアメブロの自分の記事を読んでみた 泣いてばかりいた昔を思い出した。 そのまま、ここに当時の気持ちを忘れないように少しブラッシュアップしながらここに・・・ *** 講座やワークショップなどHSPの活動の中では、 言葉にならないような感動、胸がジーンと熱くなる瞬間と何度も出逢う。 同じような人がいるんだってホッとした瞬間の皆さんの 緩んでいく肩の力 和らいでいく表情 そして、そこからまた紡ぎ出す生きた言葉たち 多くの人からみたら些細な

眠りが心とからだを整える しっかり眠れてますか?

眠りが心と体を整える あなたの眠りの為のルーティーンは?  皆さんは、しっかり眠れていますか。  睡眠時間はどのくらいでしょう?  私は、ここ数年は、案外早寝早起き生活を続けていましたが、去年冬に入る頃から、夜に厨房のバイトを始めてしまったので、寝るのが少し遅くなってしまっています。  が、朝は基本同じような時間で起きるようにしています。  どうしても厨房の仕事のある日は睡眠が(わたし的には)足りなく、そんな日が続くと思考がうまく働かなくなるのを実感しています。  朝は

ストレスを味方に⭐️あなたのマインドセットは?【HSPと内向型の為の気質を磨く為のワークショップ】から

認知マインドフルネス心理士&傾聴士の那智子です。 ご購読ありがとうございます。 私は10数年前より繊細で敏感な感性を持ち生きづらい思いをしがちなHSPや、スピード重視で内面を重視しない現代社会では誤解されがちな内向型の方々の為の勉強会やワークショップを開催してきました。 それぞれが持つ気質を磨く為のヒントとして、様々な方々とコラボしたりしながらコツコツ続けてきましたが、開催する度に、いかに安心安全な場で想いを言葉にして、共感されたり、思った事を表現できることが人を元気に

有料
100〜
割引あり