マガジンのカバー画像

思考を整える・五感を満たす・自分の感情を・・知ろう

56
敏感な感性と深い思考をもつすべての方へ
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

あなたは内向型よりですか?外向型よりですか?チェックリスト載せてみました

2022.8月のブログから 講座翌日の朝だから 講座中に話した事や聞いたことからの気づきが寝ている間に整理されるのか 夢から覚めかけた時、すでにいろいろと思考が働きはじめていることは、度々ある。 思うことなど忘れないようにとスマホにメモしたものをそのまま(小1時間くらいメモしていたかも)あげてみた記事を少しブラッシュアップしてみようと思う。 ***** HSPカウンセリング講座の中のHSPの理解編では、マーティ・O・レイニーの著書、【小心者が世界を変える】の中から抜粋

頼り甲斐のある直感力の為には?イメージ力とアウトプット

あの頃の確信・・・思い出して今また歩き出そう 昔の自分の文章を読んで思い新たに書いてみる 直感って意味ない思いつきではないですよね。 今までの人生経験や学びの中から一瞬にして脳内で導き出すメッセージ。 年齢を重ねれば重ねるほどに、いい経験や悪い経験が統合され経験値としてより良い直観力が磨かれていくように感じます。 ただそれには年齢を重ねればよいというものでもなく、好奇心と自分の頭で考えたり、身体で体感していくことが大切だと感じます。 なので、若くとも普段からじっくり考

なちこの ちょこっと瞑想 自然のエネルギーを意識的に取り込む深呼吸