マガジンのカバー画像

思考を整える・五感を満たす・自分の感情を・・知ろう

56
敏感な感性と深い思考をもつすべての方へ
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ベニシアさんの本を読んで物思う‥繊細で敏感なセンサーを持つ感受性豊かな人が、その思いを自由に表現できる世界があったなら・・

電子書籍版でベニシアのハーブだよりを読んでみました。 猫のしっぽ カエルの手の番組を何度か見たことがあり、以前一緒に働いていた時の同期の友人には「なちこさんの庭はベニシアさんの庭みたいでいいですね」なんて言われたこともあったけれど・・・じっくり本を読んだのは初めてで、ベニシアさんも、シングルマザーだったんだなぁ・・と親近感がわきました。6月に誤嚥性肺炎で亡くなってしまっていたのも知らなかったのですが・・。 本にはいろいろなハープを使ったお料理やサシェなどの作り方も載っていて

敏感さを持て余してるあなたへ⭐️知ることで…安心することも大切だけれど、その先の気づきと継続のためには?

講座の中で…特にマンツーマンレッスンなどで似た気質をベースに持つ同士、じっくり話できることがふえて 互いの言葉に共感したり、その言葉から新たな閃きを感じたり、考察も深くなっていき私にとっても充実した楽しい時間になっています。 日常の社会生活の中では似た気質のタイプと話す機会はグッと減り、『なんかみんなとちょっと違う感覚だな』という自分をいかに出さずに生きてしまっていたのかも改めて感じたりもします。 異質を排除しようとする人々の中では発言も無難なものになって…後味の悪い会

『お母さんの暮らしの事を 天狗って言ってるよ』・・HSPばぁばの暮らし・・

我が家は2年ほど前からテレビは置いていない。(壊れてしまったのを契機に、まぁ、なくても良いかなと) 何か見たい時には、タブレットを使って映画やYouTubeなども観れるし、TVeでもドラマがみれる。 そもそもここ数年、テレビは『旅する為のイタリア語』や『ダーウィンが来た』みたいな番組くらいしか楽しめない気がしていた。 バラエティー番組は似たり寄ったりな感じだしなぁ。 テレビは無くなったけど、たまにアプリで気になったドラマなどは見たりはする。 たまたま見つけた『天狗の

新月から…満ちていくサイクルの始まり   あなたは心を何で満たしたい?

【Taming the Wind】風を制御する 新月の夜に 昼間、末娘と買い物に行ったときにいい匂いのお香を見つけ、一緒にいくつか買い求めました。 ムーン・白檀・ホワイトセージなどのお香と木の香皿。 そして夜 娘が部屋に戻った後、キッチンの片付けを終え… せっかくホワイトセージのお香を購入したので、浄化、スマッジングからの本格的?なバージョンで新月のワークをすることにしました。 ローソクを灯し、ホワイトセージのお香を焚いて軽く瞑想。 深呼吸をして 新月からの4週

料理好きなんですか?と聞かれて、咄嗟に「好きじゃない」ってこたえたけれど

料理好きなんですか?と聞かれて、咄嗟に「好きじゃない」ってこたえたけれど・・・ 人に自慢できるほど得意ではないだけで、嫌いではないんだよ。 好きか嫌いかの単純な選択か苦手なのかも・・・ 旅するイタリア語という語学番組のイタリア料理のコーナーで、レシピを覚えて視覚的に『これ、盛り付けも素敵で作ってみたいなぁ』と思って試したり、『わぁ~ポテトのマッシャー・・これ一気に潰せて楽しそう』と似たものを買い寄せ、使ってみて感動。娘たちのお家用にも買って「楽しくできるよ」とオススメした

あなたは何が好きで何が嫌いなの?そしてわたしはどんな時に嬉しいの?どんな時に哀しいの?

9月最後の夜 青山の講座を終え、家路に着く頃に見上げた空にとても美しい十六夜の月が輝いていて暫し心奪われていた。 欠けていく月のサイクルの始まり 今日から10月 庭には今朝も麦わらとんぼが来ていたっけ。 この年になってくると、インプットよりもアウトプットや引き算が必要になってくるように感じている。 いかに今までインプットしてきたものたちを統合し、シンプルに持っていけるかどうか。 心理マネジメント講座の中でも思うけれど、自分と向き合うっていうことはアレコレと何かに当