見出し画像

献立日記2024.1.19 カレーピラフと鮭のクリーム煮

2024.1.19
東京 晴れ 14℃

今日の夕食
●カレーピラフ
●鮭とほうれん草のクリーム煮
●ミックスビーンズのサラダ
●ほうれん草のポタージュ

今日の献立

今日はお魚です。
鮭があまり好きではない娘。
クリーム煮なら喜んでくれるかもとトライしてみました。
ほうれん草も好きじゃないのでかなりの挑戦です。
カレーピラフに添えるので、クリームの味は薄めにしました。

スパイシーなカレーピラフと、まろやかなクリーム煮の相性抜群

鮭とほうれん草のクリーム煮
3人分
・鮭  3切れ
・ほうれん草(茹でたもの) 30g
・しめじ 1パック
・バター10g
・にんにく(みじん切り) 1片
・米粉 大さじ1
・牛乳 200ml
・塩胡椒(下味用) 適量
・ブラックペッパー お好みで

  1. ほうれん草は茹でて水にさらし、ぎゅっと絞っておく。

  2. 鮭に塩胡椒で下味をつけ、両面に米粉をまぶす。

  3. 牛乳と米粉を混ぜ合わせておく。

  4. フライパンを熱し、あたたまったら弱火にしてバターを溶かし、にんにくみじん切りを入れ香りを出す。

  5. にんにくの香りが出てきたら、中火にして鮭を皮を下にして2〜3分焼く。空いているところにしめじを入れる。

  6. 鮭の皮にカリッと焼き目がついたらひっくり返し、裏面を2分焼く。しめじも炒めるように上下を返したりする。

  7. 鮭に火が通ったら、牛乳と米粉を混ぜたものをもう一度かき混ぜて米粉を溶いてから、ゆっくりとフライパン流し入れる。

  8. 茹でたほうれん草を入れ、菜箸で軽く混ぜる。

  9. 牛乳にとろみがついたら完成。仕上げにブラックペッパーをかける。


炊飯器でつくるカレーピラフ
2合分
・お米 2合
・玉ねぎ 1/2個
・人参 1/2個
・ウインナー(orベーコン)50〜80g
・カレー粉 大さじ1
・みりん 大さじ1
・塩麹 大さじ1
・ケチャップ 小さじ1
・オリーブオイル 小さじ1
・コンソメ 小さじ1
・お水 2合のメモリ
・バター5g

  1. お米は洗っておく

  2. 玉ねぎと人参、ウインナー(orベーコン)はみじん切り

  3. 炊飯器にお米、カレー粉、みりん、塩麹、ケチャップ、オリーブオイル、コンソメを入れる。

  4. 2合のメモリまで水を入れる。

  5. 上に2の玉ねぎと人参、ウインナー(orベーコン)を乗せる。

  6. そのまま炊飯。炊き上がったらバターを入れて混ぜる。


ほうれん草のポタージュ
2〜3人分
・ほうれん草(茹でたもの) 30g
・水 200ml
・コンソメ 小さじ1
・牛乳(or豆乳) 100ml
・塩 適宜

  1. 鍋に水を沸かし、コンソメ、ほうれん草(茹でたもの)を入れる

  2. 1〜2分煮たら、火を止め、ブレンダーで攪拌する。

  3. 攪拌できたらもう一度沸騰させ、牛乳(or豆乳)を入れ沸騰する直前まで温める。

  4. 味を見て、必要なら塩で調整する。


ポタージュは思い付きで作ってみましたが、大成功でした。
ほうれん草苦手な小1女子が、これなら飲めると飲んでくれました。
クリーム煮があったので、あっさりめがいいかなと思い、
ポタージュというかミルクスープみたいな優しいお味に仕上げました。

サラダは、昨日のサムギョプサルで使いきれなかったサニーレタスを使い、ストックのミックスビーンズを乗せましたが、娘は「豆まずい」と言ってました(笑)
でもそれ以外は全部食べてくれて、鮭も美味しいと言ってくれたので大成功です。夫もカレーピラフをお代わりしていたので、多分美味しかったのだと思います。

ごちそうさまでした。
そして1週間お疲れ様でした。
良い週末を。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?